学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月12日(土) 持ち寄り資源回収のお礼

2日間でこんなにたくさん集まりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(土) 良い天気 いかがお過ごしですか

ぽかぽかと暖かく、とっても良い天気です。遊びに行きたいね。でもテスト勉強がんばってね。また、コロナの感染防止も考えて行動しましょう。
画像1 画像1

2月11日(金) 持ち寄り資源回収をやっています

3連休の初日です。とてもさわやかな日になっています。午前中から多くの方々にご協力いただきありがとうございます。途中報告です。画像をご覧ください。まだまだ、コンテナには余裕がございます。また、体育館のスペースも広大に広がっています。本日は15時まで、明日も8時〜15時まで行っていますので、家庭内に資源がございましたら、学校へもって来ていただくようご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(金) テスト勉強がんばって

北京五輪・スノーボード男子ハーフパイプ、平野 歩夢選手金メダルおめでとうございます。日本中のみなさんの気分も高まりますね。アゲアゲでテスト勉強、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 三役そろい踏み

大関「けんちん汁」関脇「イカフライのレモン煮」小結「そぼろ丼」の三役そろい踏みメニューでした。もはや横綱「ビビンバ」と同等のスーパーメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ  持ち寄り資源回収について

予定通り、2月10日(金)、11日(土)に「持ち寄り資源回収」を行います。ご家庭にある資源を回収させていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。詳細は、過日配付した案内をどうぞ。
持ち寄り資源回収
画像1 画像1

2月4日(金) 三日月が綺麗な夜

19時ころの写真です。すごく綺麗でしたので紹介します。
画像1 画像1

2月4日(金) 幸せを感じるあたたかさ

さむーい日は、豚汁が心にしみます。幸せだなぁー
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金) すずめのお城

本校の隣にある作野福祉センターの近くを歩いて通った時のことです。ものすごく賑やかな鳥の鳴き声がしたので見上げると、作野福祉センターの屋根に何百匹いるのか分からないくらいのすずめが日向ぼっこをしていました。びっくりする程の数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 休日中の過ごし方についてお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、部活動を中止しています。1・2年生は定期テストが近いため、3年生は入試を控えているためそのようなことはないと思いますが、中には公共施設や大型店舗、映画館やカラオケ、アミューズメントパーク等に子どもが流れていくことを心配しています。来週の中ごろに校内での感染が新たに生じたり、広がったりしないように、まずは一人ひとりが感染しないための行動に努めてほしいと思います。休日の過ごし方にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

2月3日(木) 本当においしいなぁ

今日の給食を紹介します。毎日、本当に楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 お知らせ 安城市危機管理課からのお願い

2月1日、安城市危機管理課から新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシの配付について依頼がありました。さまざまな情報を得るためのリンク先が示されており、たいへん参考になります。添付した資料からリンク先へ移動できます。ぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシ
画像1 画像1

2月2日(水)  デジタルサイネージ始まりました

試験中ではありますが、広報委員会の取り組みを紹介します。学校の様々な情報を昇降口に設置した移動式モニターに流しています。足を止めて見てみると工夫された情報がいろいろと映し出されています。きれいな画像もあったりして楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)  表彰の伝達

本日は、久しぶりにまとまった時間(およそ2時間)の部活動ができました。子どもたちはとても生き生きとしていました。部活動の時間に表彰を行いましたので紹介します。
安城市中学校新人体育大会 12月28日
サッカー部 第3位  おめでとうございます。
画像1 画像1

1月31日(月) 表彰の伝達

昼放課に「書き初め会」の表彰が行われました。詳細は明日配付する学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1

明日から2月です。

学校だより「黎明」2月号を明日配付いたします。3年生は明日から私立高校・専修学校の一般入試のため特別日課となります。本日たよりを配付するべきでしたが間に合いませんでした。申し訳ございません。ホームページから確認できるようにしましたのでご覧ください。こちらからお願いします。
黎明 2月号
画像1 画像1

キングパンさんありがとう

全国学校給食週間のトリを飾るのは「スライスパン」です。給食の主食であるパンやごはんを安城市はキングパンさんにお世話になっています。本当においしいパンやごはんをありがとうございます。キングパンさんのホームページはこちらからどうぞ
https://www.kingpan.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 割目川でカワセミが見られます

校長先生が撮ってくれた写真を紹介します。本校の近くを流れている割目川に最近カワセミが頻繁に訪れるそうです。正面からでは近づけず、背後から撮ったそうです。こんなにきれいな鳥が集まってくるのはうれしいです。休日にじっくり狙ってチャレンジし正面または側面から撮ることができたらまた紹介しますね。
画像1 画像1

1月27日(木) バードウォッチングを双眼鏡でやってみました

昼放課に1年6組の生徒といっしょに双眼鏡を使って本格的な野鳥観察をしました。「わぁすげぇ」「すっごい見える」「わぁ羽根広げた。」「もぐった」など、歓声があがりました。興味が高まったようです。僕も私も見たいという人は、昼放課に教頭に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) したじめし

まぜご飯にもいろいろあるけれど安城市の郷土料理では「したじめし」と呼んでいます。知っていましたか?ぜひ話題にあげてほしい内容です。作り方はインターネットで紹介されています。こちらからどうぞ
http://www.anjo-school-lunch.jp/kyodo/331/
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 2年生 立志の会
3/18 小学校卒業式
3/19 新旧PTA実行委員会(引継ぎ会)
3/21 春分の日
3/23 1・2年給食終了
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778