最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:160
総数:733744
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月7日 児童集会 その2

桜井っ子の元気な「さんさん桜井っ子」の歌とおどりで、児童集会がスタートしました。
今日は、放送委員会のみなさんが中心に企画した集会です。
前半は、1〜6年生の代表の子に、遠足や自然教室、修学旅行の思い出についてインタビューをしました。
後半は、各学級の良いところを、級訓のイラストに合わせて発表しました。
放送委員会、執行委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 児童集会 その1

桜井っ子の元気な「さんさん桜井っ子」の歌とおどりで、児童集会がスタートしました。
今日は、放送委員会のみなさんが中心に企画した集会です。
前半は、1〜6年生の代表の子に、遠足や自然教室、修学旅行の思い出についてインタビューをしました。
後半は、各学級の良いところを、級訓のイラストに合わせて発表しました。
放送委員会、執行委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 桜井っ子の笑顔と幸せがあふれる生活をつくる その2

後期第2回目の委員会を行いました。
ペットボトル回収のポスター作り
おすすめの本を紹介する本の帯作り
新たな活動の企画を考える話し合い
桜井っ子の笑顔と幸せのために、一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 桜井っ子の笑顔と幸せがあふれる生活をつくる

後期の委員会活動がスタートして1か月。
こんな学級を作りたい、こんな委員活動をしたい、こんな学校を作りたい、一人一人が目標をもって取り組もうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 児童会 前期執行委員の思いを引き継ぐ

前期後期、学級委員、委員長、執行委員が集まり、後期の活動へ向けて、引き継ぎ会を行いました。
みんなで笑顔と幸せあふれる桜井小学校を作っていこうと、思いを語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 栽培委員会 朝顔ネットをきれいにしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の委員会活動が始まりました。
委員長、副委員長を決め、後期の企画を話し合った後、夏の間、緑のカーテンとして活躍していた朝顔カーテンをきれいにしました。
てきぱきと作業を進め、あっという間にネットがきれいになりました。ネットをつるしていたベランダもきれいになりました。

10月6日 配膳室にて 6年生の姿を手本に

給食後の配膳室の様子です。
6年生は修学旅行中。日ごろは6年生がリーダーとなって仕事をしていますが、今はいません。それでも、5年生は責任をもって仕事に取り組んでいます。
5年生のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 なかよし学級(Cー5)点描

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Cー5のグループでは、いつ、どこで、だれが、何をしたゲームと絵しりとりをしました。
「きのう 学校で 女の子が 1km走った」という文章ができあがり、歓声が上がっていました。
ペアで考えた言葉が、文章になっていく面白さを味わいました。

10月3日 笑顔いっぱいのあいさつ運動

後期委員会のメンバーであいさつ運動が始まりました。
秋晴れのさわやかな朝、桜井っ子の元気なあいさつが正門でこだましています。
笑顔いっぱいで1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 児童集会 整備委員会・飼育委員会

今日の児童集会は、整備委員会と飼育委員会の発表でした。
整備委員会からは、そうじの正しい使い方について
飼育委員会からは、ウサギやインコについて
それぞれクイズ形式で発表がありました。
最後に、感想の発表があり、委員会活動を全校児童で応援する気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 さくらい放送 何問答えらえれたかな 〜桜井小豆知識クイズ〜

今日のさくらい放送は、桜井小豆知識クイズ

・本物のさくりんはどれだ?
・(写真を見せて)この教室はどこ?
・飼育小屋のウサギの名前はなに?

写真を少し見ただけで、「さくりんルーム」と答えていました。
みなさんはわかりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 七夕夢集会〜星のように輝く桜井っ子〜 その6

星のようにきらきら輝く桜井っ子が体育館で大活躍しました。
ステージに上がった子も、フロアで応援する子も、教室で応援する子も、笑顔いっぱいで幸せな時間を楽しむことができました。

▼上
さんさん桜井っ子チーム

▼下
さんさん桜井っ子の応援の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 七夕夢集会〜星のように輝く桜井っ子〜 その5

星のようにきらきら輝く桜井っ子が体育館で大活躍しました。
ステージに上がった子も、フロアで応援する子も、教室で応援する子も、笑顔いっぱいで幸せな時間を楽しむことができました。


▼上
天の川

▼中
算数アプリ100点チャレンジ

▼下
あいさつ運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 七夕夢集会〜星のように輝く桜井っ子〜 その4

星のようにきらきら輝く桜井っ子が体育館で大活躍しました。
ステージに上がった子も、フロアで応援する子も、教室で応援する子も、笑顔いっぱいで幸せな時間を楽しむことができました。

▼上
きれいな演奏

▼中
男女10人なみぬい物語〜玉むすび3人むすめもいるよ〜

▼下
男女10人なみぬい物語〜玉むすび3人むすめもいるよ〜 応援の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 七夕夢集会〜星のように輝く桜井っ子〜 その3

星のようにきらきら輝く桜井っ子が体育館で大活躍しました。
ステージに上がった子も、フロアで応援する子も、教室で応援する子も、笑顔いっぱいで幸せな時間を楽しむことができました。

▼上
けろけろ家族

▼中
寿司マスター

▼下
寿司マスターの時の応援の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 七夕夢集会〜星のように輝く桜井っ子〜 その2

星のようにきらきら輝く桜井っ子が体育館で大活躍しました。
ステージに上がった子も、フロアで応援する子も、教室で応援する子も、笑顔いっぱいで幸せな時間を楽しむことができました。

▼上
南中ソーラン

▼中
おうた・おどりきらきらグループ

▼下
きらぼし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 温かなこころづかいをありがとうございます

地域の方から寄贈していただいた、たくさんの手作りぞうきんを、整備委員会の子どもたちに託しました。
今後、整備委員会を中心にして、学校の環境整備のために、大切に使わせていただきます。
美しい心で美しい学校にしていきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

7月4日 栽培委員会 元気に育ってね

毎朝、栽培委員さんが、元気に育ってねと気持ちを込めて、しっかりと水やりをしています。
今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 児童会スローガン決定! 桜井っ子 みんなとつながる あいうえお

さくらいっ子みんなで決めたスローガンを広めるために制作しました。
みんなでこのスローガンを意識して、これからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 環境福祉委員会 ペットボトル・ペットボトルキャップ回収

今朝、環境福祉委員が、ペットボトルとペットボトルキャップ回収を行いました。
桜井っ子の協力のおかげで、たくさんの回収ができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 学習発表会

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202