最新更新日:2024/06/12
本日:count up402
昨日:401
総数:737741
6月12日(水曜日)の水泳学習について 13 時20分現在 実施します。次は、6月13日(木曜日) 8時20分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月9日 さくら組 音楽科 ありがとうのうた

お世話になったたくさんの方に感謝の気持ちがつたわるように「ありがとうのうた」の練習をしています。元気いっぱいの歌声にありがとうの気持ちがこめられています。

さくら組の学習発表会は、以下の日時で行います。ご参観ください。
2月16日(金)9時35分から11時30分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 さくら組 体育科 タイミングを合わせて

なわをよく見て、タイミングを合わせて跳ぶことが大事です。
みんなで、大きな声で数をかぞえながら練習しました。最高記録を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 さくら組 算数科 100階建てのビルを作る

カードがたてにながーく伸びています。
1枚が建物の1階になります。1から順番に並べて100階建てのビルを作っています。
次の数字は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 さくら組 カードゲームに夢中

おなじみのカードゲームのやり方を覚えて、みんなで楽しんでいます。
となりの人にカードを見られないように、気を付けてカードを選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 さくら組 いすとりゲームで笑顔満開

4学級の子どもが集まって、大勢でいすとりゲームをしました。
いすに座れなかった子が一人ずつ抜けていきます。二人で座った場合はじゃんけんで決めます。ないたりおこったりしないで、最後までみんな笑顔でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 さくら組 鬼は外 福は内 その2

鬼は外!福は内!
心の中にいる悪い鬼を退治しました。
豆まきの後、自分の年の数だけ豆を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 さくら組 鬼は外 福は内 その1

大きな鬼にむけて、豆まきをしました。
鬼の大きな口をめがけて、豆のかわりのものが入るように、しっかりとねらって投げました。
たくさんの福がさくら組にやってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 さくら組 カードゲームをしよう

カードゲームをする前に必ずすることがあります。
それは、カードのシャッフルです。
はじめに、シャッフルの練習をしました。
そのあと、カードを配って、カードゲームスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202