最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:196
総数:739365
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月17日 さくら組 よしき王子を救い出せ! パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よしき王子を救い出すためにみんなで特訓をしました!
次回のステージで特訓の成果は出せるのか!
がんばれ!さくら組!!
                           次回へ続く

6月15日 さくら組 夏と言えば……

夏が近づいてきます。夏といったら何を思いうかべますか。
今日は、図書館の司書の先生が「すいか」の本を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 さくら組国語科 さとうとしお

国語「さとうとしお」の学習をしました。
砂糖と塩を実際に触り、どんな違いがあるのかみんなで考えました。
どんな違いがあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 さくら組 大きくなあれ その2

大きくなあれ。
子どもたちは、野菜の収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 さくら組 大きくなあれ

畑の先生のご協力のおかげで、立派なさくら農園が出来あがりました。
毎日、さくら組の子どもたちが水やりをしています。
大きくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 さくら組 よしき王子を救い出せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと!
せっかく仲良くなったよしき王子(校長先生)が何者かに
連れ去られてしまった!
どうしよう…
そこへ
さくら組が「助けに行こう!」と声を出しました!
みんなで一緒に救い出せるのか!
ステージをクリアして、救い出そう!
がんばるぞ!おーー!
                   次回へ続く

6月5日 さくら組 しっぽ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
さくら組でしっぽ取りをしました。
スペシャルゲストとして校長先生に来ていただき、一緒に行いました。
普段、なかなか声をかけられなかった児童も嬉しそうでした。
…しかし、何やら雲行きが怪しい…何も起こらなければいいのですが…
                           次回へ続く

6月4日 さくら組 図書館で勉強したよ

学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
コロッケのお話だったので、さくら組の子たちはコロッケが食べたくなってしまったようです。
その後、お気に入りの本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 さくら組 大きくなあれ

トマト、ミニトマト、ナス、パセリ。
はやく大きくなあれ。
うんと大きくなあれ。

うん!?
さくら農園1?
さくら農園2は、どこにあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 さくら組 みんなで協力したよ

みんなで協力して野菜を植えたよ。
「大きくなあれ」と言いながら植えたよ。
収穫を思い描く子どもたちは、みんな笑顔。
畑の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 さくら組 野菜を植える

さくら農園に野菜を植えました。
畑の先生がわかりやすく教えてくださいました。
水やりも忘れずにがんばるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 5時間授業・救急法講習会
6/23 クラブ6
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202