最新更新日:2024/06/26
本日:count up438
昨日:531
総数:744260
6月26日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月27日(木)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日 6年生 学びを つなげる かさねる 広げる 歴史博物館編

歴史博物館の見学の時に、さくらい学習で取り組んでいる「桜井凧」を見つけました。
「どんな繋がりがあるのかな。」
「他にもいろんな場所にあるんじゃないかな。」
など、学びがつながり、新しいことに興味をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 道徳科 子ども会のキャンプ

自分の役割を果たすためには、どんな考えが大切なのだろうというめあてをもって、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 6年生 道徳科 まどさんからの手紙

まどさんの手紙から、生きる喜びをもっていよりよく生きるためにはどうすればいいのか、まどさんは何を伝えようとしているのか、考えました。
学級で意見交換をして、いろいろな視点から学びを深めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 先生シャッフル 読み聞かせに浸る 6年生 その2

あじさい読書まつり企画の読み聞かせも、最終日となりました。最終日は、特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。
担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。
新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 先生シャッフル 読み聞かせに浸る 6年生 その1

あじさい読書まつり企画の読み聞かせも、最終日となりました。最終日は、特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。
担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。
新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年生 読み聞かせに浸る その2

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 6年生 卒業に向けて素敵な写真を! グループ編

卒業アルバムの学級・集合写真を撮りました。
グループに分かれていろいろな場所で撮影を行いました。
卒業アルバムの出来上がりが楽しみになった1日でした。

掲載写真は担任撮影です。卒業アルバムは写真館さんの、より素敵な写真になるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 6年生 道徳科 なれなかったリレーの選手

度を超えずに充実した生活を送るために大切なことは何か、考える道徳科の学習を行いました。
一つの質問に対して、多くの子が手を挙げて意見を発表して、意見をつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 6年生 読み聞かせに浸る その2

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
雨の日、読書日和です。
画像1 画像1

6月18日 6年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
雨の日、読書日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年生 卒業に向けて素敵た写真を!

卒業アルバムの個人写真を撮りました。
グループに分かれてカメラマンとしての職業体験しながら素敵な1枚を撮ることができました。
卒業アルバムの出来上がりが楽しみになった1日でした。

掲載写真は担任撮影です。卒業アルバムは写真館さんの、より素敵な写真になるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年生 道徳科 泣き虫

「泣き虫」という教材をもとに、公平、公正について考えました。
学級で差別やいじめがおきていたら、どのような行動をするのだろう、どのような行動をするべきなのだろう。友達の意見に耳を傾けて学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史博物館を見学しました。安城の歴史を知ったり、火起こし体験をしたりしました。

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その10

学習後には、楽しくお昼ごはんタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その9

学習後には、みんなで楽しくお昼ご飯タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その8

歴史博物館にいき、安城市の歴史を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その7

歴史博物館にいき、安城市の歴史を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その6

歴史博物館にいき、安城市の歴史を学びました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 社会科 さぁ!歴史を学ぼう!その5

歴史博物館にいき、安城市の歴史を学びました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 クリーンバス(4−5)
(5)児童集会  (6)クラブ
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202