最新更新日:2024/06/12
本日:count up237
昨日:401
総数:737576
6月12日(水曜日)の水泳学習について 10時15分現在 実施します。次は、13時25分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月11日 6年生 さくらい学習 行ってきます!

「行ってきます」
6年生の子どもたちが元気に桜井の文化財を訪ねて出かけて行きました。
どこに行くのかな。
何を発見してくるのかな。
「行ってらっしゃい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 6年生 さくらい学習 地域の方から学ぶ

桜井凧保存会の方から桜井凧作りについて学習するために出発しました。
秋晴れの青空が広がっています。気をつけて行ってきてください。
地域のみなさま、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 ただいま その3

楽しかった修学旅行から無事に桜井小学校に帰ってきました。
保護者のみなさん、出迎えをありがとうございました。
たくさんの土産話に耳を傾けていただければ幸いです。
支えてくださったすべてのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 ただいま その2

楽しかった修学旅行から無事に桜井小学校に帰ってきました。
保護者のみなさん、出迎えをありがとうございました。
たくさんの土産話に耳を傾けていただければ幸いです。
支えてくださったすべてのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 ただいま

楽しかった修学旅行から無事に桜井小学校に帰ってきました。
保護者のみなさん、出迎えをありがとうございました。
たくさんの土産話に耳を傾けていただければ幸いです。
支えてくださったすべてのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 16時11分、藤井インターを降りました

16時11分、先頭車両が藤井インターを降りました。
桜井小学校まであと少しです。

10月6日 6年生 修学旅行 16時5分、高棚インターを通過しました

16時5分、高棚インターを通過しました。

10月6日 6年生 修学旅行 15時55分、豊明インターを降りました

15時55分、先頭車両が豊明インターを降りました。
あと30分ほどで、桜井小学校に到着する予定です。

10月6日 6年生 修学旅行 15時35分、湾岸長島パーキングエリア、出発

15時35分、湾岸長島パーキングエリアを出発しました。
予定より5分遅れの出発。
子どもたちは元気いっぱいです。
次回は、豊明インターチェンジ付近で情報を発信します。
画像1 画像1

10月6日 6年生 修学旅行 14時40分、伊賀サービスエリア、出発

14時40分、伊賀サービスエリアを出発しました。
次回は、湾岸長島パーキングエリアで情報を発信します。
画像1 画像1

10月6日 6年生 修学旅行 13時30分、法隆寺、出発

13時30分、法隆寺を出発しました。
次回は、伊賀サービスエリアで情報を発信します。

10月6日 6年生 修学旅行 アルカイックスマイルで、いざ、安城へ

抱えきれないほどの思い出を抱えて、桜井小学校に向かって出発しました。
本日、体得した「アルカイック・スマイル」を届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 いざ、安城へ

抱えきれないほどの思い出を抱えて、安城に向かいます。
13時30分。
先頭のバスが法隆寺を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 太子の心に思いを馳せる

世界最古の木造建築の法隆寺の拝観をしました。
バスガイドさんの解説もあって、興味深い見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 柿食えば……

「柿食えば……」
正岡子規が詠んだ有名な一句。
その句碑の前でパチリ。
どんな句だったかな。
保護者のみなさん、お子さんに尋ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 視線の先には……

法隆寺にまつわる歴史について、バスガイドさんから教えていただいています。
桜井っ子の視線の先には……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 ごちそうさまでした

あっという間にランチタイム終了。
「ごちそうさまでした。おいしかったです。」
一言を添えて、感謝を伝えるすてきな桜井っ子です。

さあ、今から法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 待ちに待ったランチタイム

法隆寺拝観前に、空腹を満たします。
修学旅行二日目恒例のカレーライス。
笑顔で完食です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 斑鳩三塔に目を凝らす

法隆寺に向かう道中、バスガイドさんから法隆寺について、教えていただいています。
車窓から、斑鳩三塔を眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 さよなら 奈良公園 その2

楽しかった奈良公園散策。
ホテルに戻り、今から法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202