最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:196
総数:739371
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月18日 6年生 校長先生へのサプライズ

卒業式の前日のこと。6年生から校長先生にサプライズ。感謝状の贈呈がありました。
これまでの全校朝会の校長先生のお話の内容などにふれながら、卒業への想いを述べてくれました。
いよいよ明日は卒業式ですね。
桜井小学校のみんなでみなさんの門出をお祝いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生修了式

6年生の修了式。修了証授与の後、記念品と修了証を受け取りました。
一つの行事が行われるたびに、お別れの時が近づくのを感じます。
記念品は桜井小学校PTAと安城市教育委員会からいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生からのサプライズ その4

画像1 画像1
6年生が学年の先生にサプライズ学年集会をしてくれました。
長い時間をかけて準備をして、お世話になった先生方を楽しませてくれました。
ちょっとその空間に入るのに気が引けましたので、遠くからの撮影でご容赦ください。
6年生のみなさん、素敵なサプライズありがとう。
画像2 画像2

3月17日 6年生からのサプライズ その3

厳かな雰囲気の中、6年生の修了式を行いました。
そして、修了式終了後、子どもたちからのサプライズ。
お世話になった担任の先生方に感謝状が贈られました。
6年生のみなさん、すてきな時間をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日 6年生からのサプライズ その2

厳かな雰囲気の中、6年生の修了式を行いました。
そして、修了式終了後、子どもたちからのサプライズ。
お世話になった担任の先生方に感謝状が贈られました。
6年生のみなさん、すてきな時間をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生からのサプライズ

厳かな雰囲気の中、6年生の修了式を行いました。
そして、修了式終了後、子どもたちからのサプライズ。
お世話になった担任の先生方に感謝状が贈られました。
6年生のみなさん、すてきな時間をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 6年生 思い出に浸る サイン会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムが完成しました。懐かしい写真にみんな喜んでいました。すてきな思い出がたくさん詰まったアルバムです。大切にしてほしいと思います。
友達や担任の先生からメッセージを書いてもらいました。

3月16日 6年生からのおくりもの

6年生のみなさんがお客さん用のコースターを学校にプレゼントしてくれました。
家庭科で学習したミシンを使った、粋なコースターです。
お客さんに紹介する桜井っ子の自慢がまた一つ増えました。大切に使いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 6年生 最後のなかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯◯とビンゴ!!
好きな食べ物でビンゴ大会をしました。6年生が景品を作り、1番にビンゴした子にプレゼントしました。ビンゴした子はとてもうれしそうでした。

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その5

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その4

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その3

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その2

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生 3年生と遊んだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わんぱくタイムに3年生の子たちが一緒に遊んでほしいとクラスまで来てくれました。
中学年の子たちと一緒に、ドッジボール、ドロケイや教室でのお絵かきなど楽しく過ごすことができました。
遊びに誘ってくれたみなさん、ありがとうございました。

3月7日 6年生英語科 ”My Future , My Dream” speech

英語のスピーチ”My Future , My Dream”をしました。
みんなの反応が良くて、緊張していても思わず笑顔がこぼれます。
中学校へ行っても楽しく英語を学びたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 すてきな会をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に飾られたおめでとうのメッセージや感謝の気持ちを書いた画用紙、似顔絵が描いてあるお手紙など在校生のみなさんの気持ちがたくさんあふれていて、わたしたちはとてもうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202