最新更新日:2024/06/07
本日:count up366
昨日:564
総数:736062
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月16日 6年生 思い出に浸る サイン会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムが完成しました。懐かしい写真にみんな喜んでいました。すてきな思い出がたくさん詰まったアルバムです。大切にしてほしいと思います。
友達や担任の先生からメッセージを書いてもらいました。

3月16日 6年生からのおくりもの

6年生のみなさんがお客さん用のコースターを学校にプレゼントしてくれました。
家庭科で学習したミシンを使った、粋なコースターです。
お客さんに紹介する桜井っ子の自慢がまた一つ増えました。大切に使いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 6年生 最後のなかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯◯とビンゴ!!
好きな食べ物でビンゴ大会をしました。6年生が景品を作り、1番にビンゴした子にプレゼントしました。ビンゴした子はとてもうれしそうでした。

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その5

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その4

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その3

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描 その2

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年生 奉仕活動2022点描

今日、6年生の子どもたちが奉仕活動に取り組みました。
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
「う」は、美しい心、美しい学校。
黙々と取り組む姿に、子どもたちの美しい感謝の心があらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 6年生 3年生と遊んだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わんぱくタイムに3年生の子たちが一緒に遊んでほしいとクラスまで来てくれました。
中学年の子たちと一緒に、ドッジボール、ドロケイや教室でのお絵かきなど楽しく過ごすことができました。
遊びに誘ってくれたみなさん、ありがとうございました。

3月7日 6年生英語科 ”My Future , My Dream” speech

英語のスピーチ”My Future , My Dream”をしました。
みんなの反応が良くて、緊張していても思わず笑顔がこぼれます。
中学校へ行っても楽しく英語を学びたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 すてきな会をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に飾られたおめでとうのメッセージや感謝の気持ちを書いた画用紙、似顔絵が描いてあるお手紙など在校生のみなさんの気持ちがたくさんあふれていて、わたしたちはとてもうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。

2月28日 6年生 背中で語る

卒業証書授与式の練習が始まりました。
体育館は、心地よい緊張感に包まれています。
6年生のその背中から、最高学年としての自覚と確かな成長が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描 その2

班の子と協力し、パネルに色を塗ったり調べ学習をしたりして、桜井小学校での思い出をつくることができました。
みなさんにパネルツアーを楽しんでもらえて、とてもうれしいです。
(6年生児童の感想より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描

このパネルツアーをする事で、今まで知らなかった都道府県の特産品有名なところを知るきっかけになりました。また、コロナ禍で、旅行に行けないので、このパネルツアーみんなに旅行気分を味わってもらいたいという気持ちで作りました。
他学年のみんなにたくさん写真を撮ってもらい、感謝の手紙をもらえ、ここまでがんばったかいがあった思いました。
卒業前に、桜井小を笑顔で盛り上げることができてうれしいです。ありがとうございました。(6年生児童の感想より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描 ただ今、準備中

おもしろパネルツアー、完成。
みんなが顔をはめたくなるようなパネルに仕上げました。
下級生のみんなは楽しんでくれたかな?
(6年生児童より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生 おもしろパネルツアー まもなく公開!

子どもたちは、発表会の撮影に向けて練習に取り組みました。
調べてきた都道府県について興味をもってもらうために、ユーモアあふれる発表を目指しています。
完成した動画をぜひ、ご家族でお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 6年生 卒業カウントダウンカレンダー

卒業式まで20日。
3学期に入り、カウントダウンカレンダーをつくり、一人一言学級のみんなに向けてメッセージを書きました。悔いの残らないように、その日の目標を決めて取り組んでいます。
子どもたちとともに、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 6年生 おもしろパネルツアー(青森県)

ただ今、パネル紹介の動画の撮影中です。
顔を出しながら話すのもなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 6年生理科 地球上の空気と生物との関わり

教科書のイラストに、酸素と二酸化炭素の出入りについて矢印を書きました。既習事項を振り返り、地球上の空気と生物がどのように関わっているのか発表ノートにまとめました。
二酸化炭素が増え続けると、地球温暖化につながり環境に悪いということについてまとめる児童も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年生 パネルツアー発表練習

みんなに伝わるように発表練習しています。
ぜひ、下級生のみんなに顔を出して楽しんでもらいたいです。
そして、都道府県のことを知ってもらいたいです。
(1組学級委員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 5時間授業 一斉下校
3/17 6年修了式(6年給食終了)
3/18 卒業証書授与式、壮行会
3/21 春分の日

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202