最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:466
総数:736969
6月11日(火曜日)の水泳学習について 8時10分ごろにお知らせします 最高気温30度を超える予報となっています 十分な熱中症予防対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月26日 6年生理科 電気の量はどっちが多いの?

豆電球と発光ダイオードを使って電気の量を調べました。手回し発電機で電気をつくり、コンデンサーにためた電気で実験。グループで協力しながら実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生体育科 めざせ!1級! いや、3分間に300回!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会の企画を受けて、体育の授業でも縄跳びに熱心に取り組んでいます。
チームに分かれて練習!目標に向かって努力する姿はとてもカッコいい!

1月21日 6年生算数科 場合の数をかきだしてみよう

アップル、オレンジ、グレープ、ピーチの4種類から、姉と妹で一つずつ選ぶとき、二人の選び方は何通りあるでしょう。

一人一人がマイタブレットを活用し、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 6年生 読み聞かせに浸る

今朝は、6年生の教室に、6年生担任ではない教員が出向き、読み聞かせを行いました。
真剣に耳を傾ける子どもたち。
教室には、しっとり、絵本の世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 わたしだけの福助 その2

自慢の逸品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 わたしだけの福助

悪戦苦闘しながら、わたしだけの福助が完成しました。
凧つくりの会のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 福助凧作ってます

教えてもらったことができたときは達成感があります。
難しいけど、楽しい!
(3組児童より)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 6年生 桜井凧づくり、始まる

今日から、6年生の子どもたちが桜井凧づくりに取り組みます。
桜井ならではの「福助」に挑戦です。
この日のために。桜井凧保存会のみなさんが、骨組みを準備してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生総合 桜井凧 福助の色塗り

今月の末、1月30日(日)に安城凧あげ大会が開催されます。
それに向けて、6年生は、来週、桜井凧保存会の方を講師にお招きし、桜井凧を製作します。
今日は、絵柄の福助の色塗りをしました。真っ白の福助に子どもたちは思い思いの色をつけていきます。どんな福助ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 書き初め展8:30ー16:00
書き初め展 〜28日
1/28 書き初め展8:30ー16:00
1/30 【中止】安城凧あげ大会
2/1 新1年生 入学説明会(保護者のみ)

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202