最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:450
総数:736257
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月12日 6年生 歴史人物スリーヒントクイズNo.2の答え

昨日の歴史人物スリーヒントクイズNo.2の答えの発表です。

ヒント1 明智光秀をたおした武将
ヒント2 天下統一を果たす
ヒント3 大阪に大坂城をつくる

みなさんは、この3つのヒントで誰かわかりましたか?
答えは…
豊臣秀吉(とよとみひでよし)です。

「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ほととぎす」と和歌でよんだ豊臣秀吉は、とても行動力のある人物で知られています。

そんな豊臣秀吉の豆知識を1つ紹介しましょう。
もともと豊臣秀吉は身分の低い家の生まれで、本当の名前は木下藤吉郎(きのしたとうきちろう)といいます。そんな秀吉は、自分より身分の高い人たちに馬鹿にされることがよくあったそうです。織田信長の部下として出世する度に、周りの人たちに馬鹿にされないように、羽柴秀吉(はしばひでよし)→豊臣秀吉(とよとみひでよし)と名前を変えていきました。また時には、「平」や「藤原」といった名字にもしています。
何故、名字をいろいろと変える必要があるのでしょうか?
そのお話は、歴史の授業で話したいと思います。

では、次回の歴史人物スリーヒントクイズをお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202