最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:149
総数:733584
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月31日 5年生 理科 生命の誕生にふれる

めだかの子どもを観察しました。小さいながらも元気よく泳ぐ姿が見られました。もう少し大きくなったら、オスやメスの見分け方や、卵の仕組みを観察していきましょう。世話をしたいという思いを伝えてくれた子がたくさんいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 5年生 しゃべろう!話そう!盛り上がろう!

朝の会では、毎日、トークトレーニングをしています。
友達と話しながら関わると自然と笑顔になります。
素敵な雰囲気で1日を始められていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 図画工作科 友達の絵を鑑賞する

自分が描いた絵を友達と見合いました。絵を見て、すごいとつぶやいたり、どうやって描いたか聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 5年生 命を守る訓練

Jアラートの訓練放送を聞いて、すぐに命を守る行動ができました。
訓練に真剣に取り組む姿勢がいざというときに役立つはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 5年生 ペア開き

3年生と5年生の児童で、ペアを決めて顔合わせをしました。
自己紹介をしたり、気になったことを質問したりしました。なかよし学級に向けて関わりを深めてほしいです。終わった後は、ペア開きの感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年生 家庭科 調理実習の準備中

調理実習の前に、調理の手順、道具の準備、洗い方、片付け方などについて確認しています。実習の時間が限られていること、包丁など危険な道具を扱うことなど注意しなくてはいけません。安全に手際よく計画的に進められるように、真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年生 国語科 問題を解決するために話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員で話し合いたいテーマをMyタブレットを使いながら考えました。
日々の学習を自分事として真剣に取り組む様子がすてきですね。

5月27日 5年生 社会科 プレゼンテーション型授業にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、自分の担当テーマに沿ってプレゼンテーションに挑戦しています。
どのようにまとめれば聞き手にとって分かりやすいのか、どの資料を使うとまとめやすいのか、一人一人が真剣に学習に取り組んでいました。

5月24日 5年生 ゲストティーチャー講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらい学習で「食」について学ぶ中で、給食に対する疑問がふくらみました。
栄養教諭の先生に子どもたちの疑問を聞いてもらいました。
積極的に質問したり、メモをとったり、すてきな姿がたくさんありました。

5月24日 5年生 みんなで学びをつなげよう!

みんなで学びをつなげられるように「つなぎ言葉」を考えました。
「○○さんに賛成で…」「○○さんに質問があって…」など、みんなで学習を盛り上げていこうとする場面が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生 国語科 気になったらすぐ調べよう 〜漢字辞典〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の成り立ちが気になったので漢字辞典を使って調べました。
「詳しく書いてあるからいいね!」という声が学習中にあがっていました。

5月23日 サクライピックを盛り上げる 運動委員による応援

運動委員会で応援の旗を作成しました。
本番でも、応援旗を振って、一生けん己がんばる桜井っ子を応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 5年生 サクライピック 全員リレー

仲間の思いを全力でつないでゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 さくらい学習 給食の先生から話を聞く

給食の献立の工夫を教えていただきました。みんなの健康に関わっていることを知りました。これからの給食がさらに楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 1年間よろしくお願いします! 〜ペア学級名刺作り〜

ていねいに、真心込めて、名刺を作っている様子がたくさんありました。
素敵な顔合わせができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 よりよい学級を目指そう!

Myタブレットのポジショニング機能を使いながら、友達と話し合っています。
クラス全員の意見が反映されるので、もう少し意見を聞きたいなと思った友達のところへ自分から行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年生 国語科 暗唱にチャレンジ!

いにしえの言葉に親しもうの学習では、有名な作品の「暗唱」に挑戦しています。
何度も読んで言葉にすることで、文章の響きやリズムの良さに気付いていました。
ひたすら読み込んだり、友達と確認し合ったりと、自分に合った学習方法を実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 5年生 外国語科 楽しくコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科の授業では、楽しそうにコミュニケーションをとっている様子がたくさんあります。
ALTの先生や友達と一緒に、一生懸命頑張っていました。

5月20日 5年生 課題解決をめざして 〜クラスみんなで話し合おう〜

サクライピックに向けて学年リレーを行った後、新たに課題が生まれました。
執行委員さん&学級委員さん中心に、クラスみんなで話し合いました。
クラスみんなでよりよい方向に進みたいという思いに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 5年生 リレーの入退場 サクライピックリハーサル

高学年として、手本になるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 5時間授業
6/26 5時間授業
6/28 5時間授業
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202