最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:401
総数:737354
6月11日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月12日(水)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月17日 5年生 国語科 意味調べ

新しい単元に入ると、初めて出会う言葉が出てきます。
国語辞典を使って、意味を調べていく、、、
これからもたくさんの言葉で出会っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 5・6年生 サクライピックリハーサル その2

汗ばむような快晴のもと、5・6年生のサクライピックリハーサルが行われています。
5年生は、初めて組立体操に挑戦します。
6年生は、小学校最後のサクライピックです。
全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 5・6年生 サクライピックリハーサル その1

汗ばむような快晴のもと、5・6年生のサクライピックリハーサルが行われています。
5年生は、初めて組立体操に挑戦します。
6年生は、小学校最後のサクライピックです。
全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1・2年生 サクライピックリハーサル その2

汗ばむような快晴のもと、1・2年生のサクライピックリハーサルが行われています。
1年生は、はじめてのサクライピック。2年生を手本にがんばっています。
2年生は、1年生の手本になるようにレベルアップしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 5年生 学級活動 みんなで仲良く

学級で集合写真を撮りました。
その後、ビオトープで自然に触れながら交流を深めました。
これからの生活でみんなと信頼を気づいていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 5年生 クラス会議 どんなクラスにしたいかな

自分たちのクラスを自分たちでよりよくしたいな。
みんなで考えを出し合って、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 5年生 社会科 産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケットのチラシに掲載された商品の産地を調べて、地図に貼ってみました。
どんなことが分かったかな?

5月15日 5年生 算数科 「比例」を究める

比例の問題に取り組んでいます。
いくつもの例を出し、これは比例するか比例しないかを考えました。
隣の子と相談しながら問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 5年生 算数科 比例のポイント

比例の学習を行っています。表を見て、どちらも2倍、3倍になる場合に「比例する」ということを学習し、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

5月12日 5年生 外国語 テストに向けて

5年生になってから教科になっている外国語の学習。
今日は、初めての外国語のテストです。
「どんな問題が出るのかな。」
「楽しみだな。」
など、たくさんの声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 5年生 図画工作科 春を描く

春の絵をテーマに絵を描いています。
事前に観察で撮影した写真を見ながら下書きに挑戦しています。
近くから遠くを描くように意識し、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

5月11日 5年生 総合的な学習の時間 田んぼの見学に行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間で、米について学習します。
今日は、まだ始まっていない田の見学に行きました。
「広いね」「どれくらい米がとれるのかな。」

これからの田んぼの学習が楽しみになりました。

5月10日 5年生 GWの思い出絵日記

GWの思い出を絵日記を教室に掲示しました。
みんな、たくさんの思い出がありました。
画像1 画像1

5月10日 5年生 GWの思い出絵日記

GWの心に残ったことの絵日記をかきました。
楽しい思い出をたくさんつくれたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年生 GWの思い出発表会

どんなGWを過ごしたのかな?
GWの思い出の写真をすすんで発表してくれました。
聞いている子たちも前のめりになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 5年生 算数科 1立法メートルってどのくらい?

画像1 画像1
1立方メートルの容積ってどのくらい?
私たちは何人入れるのかな?



なんと16人入れました。
1立方メートルが自宅の洗濯機より小さいなんて言っていた人はだれかな。

5月1日 5年生 算数科 練習・ドリルプラネット

体積の練習問題を取り組んでいます。いろいろな形の体積を求めた後に、学習教材アプリ「ドリルプラネット」を活用して練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202