最新更新日:2024/06/25
本日:count up362
昨日:503
総数:743653
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月11日 5年生音楽科 リコーダーで奏でるメロディー

先生のピアノ伴奏に合わせて、リコーダーで「キリマンジャロ」の曲を練習しています。
この曲は、音符に「・」がついているよね。
どんな意味だったかな。
弾むように演奏しましょう。
記号の名前を忘れてしまった人は、確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 図書室、ありがとう! またね!

校内の改修工事に伴い、一時的に図書室が閉館します。少しの間、思い出の場所で、静かに大切な本を読みました。司書の先生、ボランティアの方、本の管理をありがとうございました。6年生になったら、行こうね。
児童の寄せ書きより
「1、2年生の時に初めて図書室に本を借りに行き、そこから本が好きになりました」
「5年生で歴史の本に興味をもって図書室でいろいろな本を借りたので、6年生でもたくさん借りたいです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生社会科 中国のふしぎ発見

中国にはわたしたちが知らないふしぎなことがたくさんあります。
マイタブレットを活用して中国のふしぎを検索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年生 昔の道具を使いました。

稲刈りを終えて、籾を手に入れました。その籾を「唐箕(とうみ)」を使って軽い籾と重たい籾に分別しました。
一度ではうまく分別できないので、何度も上から入れては、風を送って分別しました。
風を送る人、籾を入れる人、分別された籾を受け取る人、役割を決めながら、てきぱきと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生国語科 『注文の多い料理店』のおもしろさのひみつをさがそう

『注文の多い料理店』には色に関することばがたくさんでてきます。
何色の色が出てくるのでしょうか。
みんなで色を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 5年生 算数科 図形の見方をかえて、面積を求めよう

三角形、平行四辺形、台形、ひし形のそれぞれの面積を求める公式を覚えた5年生は、公式で求められない四角形の面積の求め方を考えました。
答えは一つではありません。
子どもたちから、いろいろな考え方が発表されました。
30人いれば、30通りの考え方があります。
勉強っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022高学年の部 one for all 一人はみんなのために 組み立て体操

5、6年生の一人一人がサクライピック2022高学年の部組み立て体操を完成させることを目標にして取り組みました。
一人の力は小さいけれど、それが集まれば大きなことができることを実感しました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022高学年の部 玉入れ さわやかな青空に向かって

これ以上ないというくらいの青空に向かって、球を投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生 one for all 学級対抗リレー

学級のために一人一人が全力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 全校朝会
11/16 (6)委員会
11/19 第2回資源回収

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202