最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:494
総数:730338
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月27日 5年生 初めての校庭飯ごう炊飯

5年生のミニ自然教室「ピースサインに思いを米(込め)」が、保護者ボランティアのみなさんのご協力のおかげで、無事に楽しく終えることができました。ありがとうございました。
5年生職員にとっても、初めての校庭での飯ごう炊飯でした。
ご覧のように、子どもたちの下校後、実際に飯ごう炊飯を行い、試行錯誤を重ねました。
おかげで、子どもたちも、簡易な方法で、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年生 ミニ自然教室点描 −ピースサインに思いを米(込め)−

みんなで協力して取り組んでいる様子をお届けします。
保護者ボランティアのみなさんのご協力のおかげで、子どもたちは大いに楽しむことができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年生 ミニ自然教室点描 −ピースサインに思いを米(込め)−

絶好の飯ごう炊飯日和のもと、5年生1組、2組の子どもたちが飯ごう炊飯を楽しみました。開会行事の様子のあと、一人一人、入念に手洗いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年生 ミニ自然教室 −ピースサインに思いを米(込め)−

11月24日に5年3組、4組の子どもたちがミニ自然教室を楽しみました。
今日は、1組と2組の子どもたちが楽しみます。
5年生の職員が、早朝より、子どもたちの笑顔を思い浮かべながら準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 おいしい顔って、こんな顔

お米の声に耳を傾けたおかげで、どの班も、おいしく炊きあがりました。
持参のこだわりの具を入れて、自分でおにぎりを作りました。
みんなで食すおにぎりが格別においしかったことは、子どもたちの表情から伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 おなかが鳴ってきました

うまく炊けたよ。
仕上げまで、気を抜かないで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 お米の声に耳を傾けて

うまく炊けるかな?
お米の声に耳を傾けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 ミニ自然教室 −ピースサインに思いを米(込め)−

本日、5年3組、4組の子どもたちが、校庭で飯ごう炊飯を楽しみました。
各班の協力、そして、保護者ボランティアのみなさんのおかげで、楽しく、おいしく活動できました。
保護者ボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 5年生 手話教室

先日の手話教室の様子です。
講師の先生からお題をいただき、声を発することなく、正しく伝わるか、実際に試してみました。
このグループのお題は「バナナ」。
途中のジェスチャーの様子から正しく伝わっていない感じがしましたが、最後はなぜか軌道修正され、正しく伝わったようです。
まさに以心伝心。察する力の高さにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 手話教室

5年生の子どもたちが講師をお迎えして手話について学びました。
耳が聴こえない方とのコミュニケーションについて考えました。
2枚目の写真は、手話で「拍手」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 5年生音楽科 打楽器でリズムアンサンブル

思い思いの打楽器を手に取り、グループでリズムアンサンブルを楽しんでいます。
たくさんの種類の打楽器があって、少しびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 5年生社会科 食料生産について考える

5年生の子どもたちが、社会科の学習で、食料生産について調べてまとめていました。
一人一台のタブレットを活用した学びの風景です。

さて、先日、ノーベル平和賞に、食糧支援を行っている国連機関、WFP=世界食糧計画が選ばれました。
本日、10月16日は、世界食料デー。
日本では、「世界食料デー」にちなみ、10月を、飢餓や食料問題について考え、解決に向けて一緒に行動する1か月として、「世界食料デー」月間と定めています。
この機会に、飢餓や食料問題について、考えてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 5年2組 教育実習生さん、ありがとうございました

今日は2週間の教育実習の最終日です。
5年2組の子どもたちが「お別れ会」を計画。
「仲良しゲーム」で、サイコロトークを楽しみました。
教育実習生さん、素敵な出会いをありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年2組 ウイルスに負けるな! 目指せ手洗い名人!! その3

5年2組の授業風景その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年2組 ウイルスに負けるな! 目指せ手洗い名人!! その2

5年2組の授業風景その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年2組 ウイルスに負けるな! 目指せ手洗い名人!! その1

今日の5時間目、5年2組で、教育実習生が授業を行いました。
養護教諭を目指している彼女は、コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行に備え、効果的な手洗いの方法を分かりやすく伝えたいと願い、本時に取り組みました。
担任が実際に手洗いをして、入念に洗ったつもりでも、洗い残しがあることを確かめた後、みんなで効果的な手洗いを考えました。
今日、お家に帰った後の手洗いから、学んだことを実践できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生体育科 ただ今、特訓中 その2

よいバトンの渡し方、悪いバトンの渡し方を考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生体育科 ただ今、特訓中 その1

5年生の体育の授業風景です。
この日は、サクライピック2020に向け、バトンパスに特化した練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 5年生理科 流れる水のはたらき

5年生の子どもたちが、運動場で、流れる水のはたらきを学習していました。
一つ一つ予想を立て、それにふさわしい実験を考えて、自分の予想の確かさを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 5年生体育科 マット運動

5年生の子どもたちがマット運動に取り組み始めました。
まずは、前転と後転に挑戦。
その後、映像を見て、美しい前転と後転を頭の中にイメージして、再び挑戦しました。
イメージ通りにできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 【中止】5なかよし学級4
12/2 6委員会5
12/3 【中止】マラソン大会 学級別で実施
12/4 【中止】マラソン大会予備日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202