最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:165
総数:745559
6月28日(金曜日)の水泳学習について 8時10分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月1日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月24日 5年生 おいしい顔って、こんな顔

お米の声に耳を傾けたおかげで、どの班も、おいしく炊きあがりました。
持参のこだわりの具を入れて、自分でおにぎりを作りました。
みんなで食すおにぎりが格別においしかったことは、子どもたちの表情から伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 おなかが鳴ってきました

うまく炊けたよ。
仕上げまで、気を抜かないで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 お米の声に耳を傾けて

うまく炊けるかな?
お米の声に耳を傾けて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 ミニ自然教室 −ピースサインに思いを米(込め)−

本日、5年3組、4組の子どもたちが、校庭で飯ごう炊飯を楽しみました。
各班の協力、そして、保護者ボランティアのみなさんのおかげで、楽しく、おいしく活動できました。
保護者ボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 5年生 手話教室

先日の手話教室の様子です。
講師の先生からお題をいただき、声を発することなく、正しく伝わるか、実際に試してみました。
このグループのお題は「バナナ」。
途中のジェスチャーの様子から正しく伝わっていない感じがしましたが、最後はなぜか軌道修正され、正しく伝わったようです。
まさに以心伝心。察する力の高さにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 手話教室

5年生の子どもたちが講師をお迎えして手話について学びました。
耳が聴こえない方とのコミュニケーションについて考えました。
2枚目の写真は、手話で「拍手」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 6クラブ7
11/26 第2回授業研究会
11/30 【中止】5なかよし学級4
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202