最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:450
総数:736176
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月12日 5年生「自然の中の水」

画像1 画像1
画像2 画像2
前、地面にとう明のパックをおいてそのまま様子を見ましたね。
そのあとどうなったかというと…
写真1を見てください。これは、9時のときの写真です。
このように、内に水てきがたくさんついています。
時間が経つと、地面にしみこんだ水が、水じょう気としてじょう発をしているからです。
このまま、時間がたつと写真2のようになります。
たくさんの水てきの量ですね。
このようにして、地面にしみこんだ水もじょう発して、空気中に出ていくのです。

5月11日 5年生 おうちでストレッチ!

 5年生のみなさん、こんにちは。先週は、久しぶりにみなさんに会えて、うれしく思いました。みなさんといっしょに授業ができることを楽しみにしています。
 さて、話している中で、「この休校中、なかなか運動ができない…」という声がありました。そこで、一人でも家の中でもできる簡単な運動をしょうかいしますので、ぜひ取り組んでみてください。適度な運動はリフレッシュ効果もありますよ。

画像1 画像1

5月1日 5年生 ベートーヴェン 生誕(生まれてから)250年

画像1 画像1
♪じゃじゃじゃじゃーん じゃじゃじゃじゃーん♪

の出だしで始まる、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」は、世界中のだれもが知っている名曲中の名曲です。




今年は、ベートーヴェンが生まれてから250年です。世界中でお祝いのコンサートやイベントが開かれる予定でした。しかし、新型コロナの流行により、それも実現できずくやしい思いをしている人が多いと聞いています。先生の知り合いも、この3月に第九(ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」)を、ベートーヴェンのお墓のあるオーストリアの首都ウィーンで、演奏する予定でした。しかし、3月はみんなの学校も休みになったくらい、世界中にコロナが大流行し始めたころ。泣く泣く演奏会は中止になったそうです。




ベートーヴェンは、56歳でこの世を去りましたが、20代後半から耳が不自由になり、40歳になるころには完全に聞こえなくなったと言われています。それでも、曲を書き続け、発表されただけでも、生がい138曲ほどの作品を残しました。




ゲームやテレビもいいけれど、たまにはベートーヴェンの音楽にふれてみるのもいいですね。ピアノやオーケストラ、弦楽器のアンサンブルなど、すてきな曲がたくさんありますよ。

下のリンクからぜひ聴いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=ZGQaoFNwi38&feature=youtu.be


https://www.youtube.com/watch?v=C0dk7_60eHU&feature=youtu.be


https://www.youtube.com/watch?v=QscuYmQgIM8&feature=youtu.be
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202