最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:160
総数:733748
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月9日 4年生 久しぶりのアドジャンを楽しみました!

毎週木曜日の朝はアドジャンの日です。
子どもたちはこの時間を楽しみにしています。
読書週間があったので2週間ぶりでしたが、おおいに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4年生 さくらい学習 わたしたち4年生にお任せください!

2年生のみなさんが校外学習をした際、ポイ捨てのごみを拾いました。
ただ、そのごみをどのようにしたらよいのか分からず、困っていました。
そこで、さくらい学習で学区のポイ捨て問題について学習した4年生がレスキューに行きました。
ポイ捨てのごみを分別し、すべてきれいに片づけました。
学んだことを生かして下級生を助ける様子がとても素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4年生 クラスのために活動しよう! 〜会社活動〜

お楽しみ会社のみなさんが、「4年生の思い出を1つでも多く作りたい」という思いのもと、外遊びイベントを企画・運営してくれました。
男女関係なく、みんなで楽しもうとする様子がありました。
授業なのできちんと振り返りの時間ももちました。
振り返りをもとに、次回はよりよい会社活動を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 本の魅力や良さを伝えよう 〜ポップ作り〜

「ポップ」作りを通して、自分のおすすめの本を紹介する活動をしています。
1人でも多くの子が本を読んでくれるように、工夫して取り組む様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 会社活動 〜学年やクラスをよりよくしよう〜

3学期も残りが少なくなってきました。
「1つでも多くの思い出を作りたい!」と、絵に関係した会社のみなさんが絵しりとりの企画を開いてくれました。
学級のみんながおおいに楽しんでいる様子がありました。
関係の会社のみなさん、企画・運営をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4年生 より遠くへ 〜走り高跳び〜

「より遠くへ跳ぶためには、どのようにしたらよいのか」を学習テーマとして走り高跳びにチャレンジしています。
何度も運動を繰り返す中で自分なりの方法を見つけていきます。
今後の子どもたちの活躍に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 4年生 野球しようぜ! ー大谷選手からの贈り物ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手からいただいたグローブがついにやってきました!
それぞれのベストショットは撮れましたか?
未来のメジャーリーガーになるのは誰でしょうか。

2月5日 4年生 十人一首が盛り上がっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首の中でも特に有名な短歌に限定した「十人一首」盛り上がっています。
読み手も子どもたちがチャレンジしています。
子どもたちは上の句で札を取ってしまうので、本当にすごいなと感心です!

2月5日 4年生 外国語活動 Do you like〜?

「Do you like〜?」という文法を使って友達の好きなものを質問し合いました。
積極的にコミュニケーションをとっている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年生 十人一首大会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来は百人一首ですが、特に有名な短歌「10点」に限定して、十人一首大会をしました。
枚数を少なくし、ペアで取り組んだことで、クラス全員が親しむことができました。
上の句で札を取れるように、暗記を友達とともに頑張っている様子が印象的でした。

2月2日 4年生 国語科 熟語の意味を考える

国語辞典を使って熟語の意味を考えました。
今までの学びを生かしながら、友達と一緒に考えながら、一生懸命頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 4年生 パワーアップ会議 〜よりよい学校生活に向けて〜

学級の全員で1つの輪をつくり、パワーアップ会議をしました。
「ありがとうみつけ」というコーナーでは、日ごろの感謝の気持ちを伝え合い・聞き合いました。
笑顔いっぱいのすてきな雰囲気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202