最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:510
総数:745384
6月28日(金曜日)の水泳学習について 8時10分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月1日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月6日 4 年生 理科 秋を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 すばらしいお天気に誘われて、お散歩に出かけました。学校のすぐ近くに、彼岸花が咲いていました。

10月5日 4年生 学活 お疲れ様でした!パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
「前期の当番活動が終わったので、お疲れ様でしたのパーティーがしたい!」と、子どもたち発信で、企画・運営がありました。
学級委員さん&サブリーダーさんが中心となり、クラスをうまくまとめあげてくれました。
みんないい表情で楽しんでいました。

10月5日 4年生 理科 彼岸花を見に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「秋」、国語では「ごんぎつね」の中で彼岸花が出てきます。
学校の近くにきれいに咲いているので、見に行きました。
五感をフルに使って観察したり、Myタブレットに記録として残したり、積極的に学ぶ様子がありました。

10月4日 4年生 マット&跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
自分に合った場を自分で選び、練習に取り組んでいます。
何度も運動経験を「かさねる」ことでレベルアップを目指しています。
自分から進んで運動する様子がたくさんあり、感心しました。

10月3日 4年生 さくらい学習 環境について学びを深める その2

ゲストティーチャーの方による「環境」の授業がありました。
「愛・シンパシーゲーム」というゲームを行い、環境についての理解を深めました。
人間の行動は、環境に大きな影響を与えていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 4年生 さくらい学習 環境について学びを深める その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイシン環境プログラム第2回は、愛・シンパシーゲームをしました。人間の行動が環境におよぼす影響を改めて学びました。

10月2日 4年生 図画工作科 読書感想画を描こう

4年生が読書感想画を描いています。
どんな本を読んで絵を描いているのでしょうか。
魚やたこが見えます。どうやら、海の世界のお話のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 スポーツの日
10/10 全校朝会
10/13 4年遠足(中部国際空港・新美南吉記念館)

桜井小だより

グランドデザイン

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202