最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:196
総数:739429
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 4年生 体育科 最後の水泳 その3

見学者も理科の実験道具の水鉄砲を使い、自由時間を一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 4年生 体育科 最後の水泳 その2

自由時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 4年生 体育科 最後の水泳

4年生最後の水泳の授業。好天に恵まれました。
それぞれのコースで一人一人が一生懸命に取り組み、授業の最後に、安全に気をつけて自由な時間を楽しみました。
3年ぶりのプールで、みんなで楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 4年生 理科 大きくなあれヘチマ、ツルレイシ

つるを伸ばして大きくなって欲しいと願いを込めながら、苗を植え替えました。
夏に入り、どんどん生長していくと思います。
子どもたちも負けずに成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年生 先生の実験

4年生の先生が集まって、何かを企んでします。
きっと、子どもたちを楽しませるための何かを考えているのでしょう。
どんな結果になるのでしょうか。先生に聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 4年生 図画工作科 とんとんつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工科では、木工作品に挑戦しています。
テーマは「動物」。
のこぎりで切ったり、くぎを打ったり、色を塗ったりして、思い思いの作品を制作しています。

7月4日 4年生 理科 とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とじこめた空気や水の単元のまとめとして、空気鉄砲をしました。
「ぽんっ」と心地よい音とともに弾が飛んでいきました。

的を自分で作ったり、友達と飛距離を競ったり…。楽しく学ぶことができました。

7月1日 4年生 理科 水鉄砲

理科の空気と水のはたらきの学習のまとめに、水鉄砲を行いました。
天気の良い日にみんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 プラネタリウム見学(4−3・5)
7/13 (6)クラブ
プラネタリウム見学(4−1・2・4)
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202