最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:196
総数:739427
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月28日 4年生 卒業生を送る会に向けて

今週の3日に、卒業生を送る会を行います。
それに向けて、リハーサルが進んでいます。
6年生に感謝の思いが伝わるように、何度も練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 4年生算数科 校長室の平行・垂直調べ

4年生が校長室を訪問し、算数科で学習している平行と垂直を探しにきました。
校長室にある「挑戦」の額縁が気になって観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 4年生社会科 安城市の国際交流

社会科の授業で、安城の国際交流について、調べていきました。
タブレットでも、地図帳でもどちらも使えるようにして、
それぞれの良さを便利に使い分けられるようになれるといいですね。
インターネットで、世界にすぐにつながっていることも分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年生 校外学習実行委員、横断幕に思いを込める!

校外学習に向け、学年の思いを一つにしたいと願い、横断幕をつくりました。実行委員が、一筆一筆、心を込めて丁寧に色を塗りました。

横断幕のお披露目は24日の学年集会で行う予定です。
きっと4年生の仲間たちは、校外学習実行委員の思いを汲んでくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 4年生 校外学習実行委員動く!

画像1 画像1
3月4日の校外学習を盛り上げようと実行委員が動いています。
その中の一コマです。
「校長先生から完歩賞をもらいたい!」こんな思いから、校長先生に直接お願いにいきました。
当日、校長先生にも関わっていただけることになり、実行委員の子たちはうれしそうにしていました。

2月16日 4年生 エコートークセッション点描 その2

調べたことを聞き手にしっかりと伝えるために、様々な工夫をしていました。クイズを出したり、エコで作ったおもちゃを見せたりして、聞き手の興味を引き出していました。
また、指し棒を使い、フリップにまとめた箇所を強調したり、タブレットで動画を見せたりして分かりやすく説明していました。
緊張しながらも、発表することを楽しむ姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年生 エコートークセッション点描

コロナウイルス対策で、参観人数を半分にしてエコトークセッションを行いました。今までの学びを支えてくださったアイシンの方々はオンラインで参加してくださいました。
エコトークセッションに向けて、エコアクションの花を満開にさせ、環境を守ろうとする意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 4年生総合学習 エコトークセッションにむけて

アイシンさんとアスクネットさんに教えていただいた
環境講座の集大成として、
自分達が調べたり、実践してきたことを発表予定です。
発表練習も大詰めを迎えています。
当日まで、あともうひと頑張りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年1組 ポスター部の活躍

4年生の廊下を通ると、子どもたちの手作りポスターが目に止まります。
4年1組ポスター部が、授業で学んだことなど、旬の話題を届けてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 4年生 エコトークセッションに向けて

子どもたちは今、エコトークセッションの発表練習に取り組んでいます。
聞いている人のことを想像して話し方について考えている班や、掲示物の高さをじっくり調整する班もありました。聞き手を意識している姿が素晴らしいです。エコトークセッションがますます楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 6年登校8:45

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202