最新更新日:2024/06/26
本日:count up437
昨日:531
総数:744259
6月26日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月27日(木)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日 3年生 さくらい学習「小川の里 デイケア見学」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 小川の里を利用されているおじいちゃんおばあちゃんにお話を聞きました。

6月26日 3年生 さくらい学習「小川の里 デイケア見学」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピックアップ歩行器体験や車椅子に乗ったまま乗れるバス体験をしました。

6月26日 3年生 さくらい学習「小川の里 デイケア見学」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 小川の里へ行きました。車椅子に乗ったまま入れるお風呂に興味津々でした。

6月25日 3年生 音楽科 楽譜とにらめっこ

音楽の教科書の楽譜を一生懸命見ながら、けんばんハーモニカの練習をしています。
先生のお話を聞いて、1段ずつみんなで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 3年生 図書委員のお兄さんに読み聞かせしてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員さんが絵本の読み聞かせに来てくれました。
3年生の子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。
図書委員会のみなさん、ありがとうございます。

6月24日 先生シャッフル 読み聞かせに浸る 3年生 その2

あじさい読書まつり企画の読み聞かせも、最終日となりました。最終日は、特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。
担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。
新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 先生シャッフル 読み聞かせに浸る 3年生 その1

あじさい読書まつり企画の読み聞かせも、最終日となりました。最終日は、特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。
担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。
新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3年生 読み聞かせに浸る その2

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 3年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年生 学活 いろいろな食べ物をたべるのはなぜ?

給食のメニューを考えてくださっている先生から、給食の栄養について勉強しました。
給食には、たくさんの栄養がバランスよく入っていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 3年生 図画工作科 友達の作品から学ぶ

花をテーマにした絵が完成しました。自分とはちがった見方や書き方で作品を完成させた友達の作品から良さを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 3年生 学活 いろいろな食べ物をたべるのはなぜ?

給食のメニューを考えてくださっている先生から、給食の栄養について勉強しました。
給食には、たくさんの栄養がバランスよく入っていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3年生 書写 初めての毛筆

書写では、3年生から毛筆に取り組みます。
まずは、墨をつけずに、筆の持ち方、筆の動かし方を学びました。
しっかりと筆を立てることを確認しました。
その後、新しいすずりに、慎重に墨を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年生 国語科 みんなの説明文を聞こう

説明文の発表会をしました。
わかりやすい説明文にはどんな工夫があるのか考えながら、みんなの説明文を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 3年生 あじさい読書祭り「読み聞かせ」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員のお兄さんが「中を想像してみよう」という本を読み聞かせしてくれました。

6月13日 3年生 あじさい読書祭り「読み聞かせ」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員のお兄さんが「中を想像してみよう」という本を読み聞かせしてくれました。

6月13日 3年生 読み聞かせに浸る その2

あじさい読書まつりが始まりました。
桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 3年生 読み聞かせに浸る その1

あじさい読書まつりが始まりました。
桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 3年生 体育科 水しぶきをあげて泳ぐ

プールでの水泳学習。見ているだけでも、気持ちよさそうです。
水しぶきをあげて、一生懸命泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 3年生 外国語活動 どんな意味のジェスチャー?

先生がジェスチャーをした後に、どんな意味か考えました。
英語なら、どんな言葉になるか考えて、子どもたちもジェスチャーしていました。
Good!
I don't know.
Me?
Good idea.
Come here.
Give me five.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 クリーンバス(4−5)
(5)児童集会  (6)クラブ
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202