最新更新日:2024/06/07
本日:count up173
昨日:450
総数:736319
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月7日 3年生 体育科 気持ちを合わせて

整列、移動、体操
体育科の授業を安全に行うために必要なことです。
3年生になって、レベルアップした内容を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年生 算数科 数当てゲームをしよう

筆算の足し算や引き算の一部を隠して、数当てゲームをしました。
「位をそろえて計算しよう」
「くり上がりがあるから、1足して…」
友達と楽しく問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年生 さくらい学習 「桜井福祉センターへ行きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉センターでお年寄りがどのように過ごしているのか、どのような設備があるのかを学びました。

6月4日 3年生 道徳科 やさしい人ってどんな人だろう

「教えてあげる? 持ってあげる?」という教材をもとに、やさしさについて考える道徳科の授業を行いました。
「重いから、かばんをもってほしい」と言われたとき、どのような行動をとることが本当のやさしさなのか、友達の考えを聞き合いながら学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年生 外国語活動 How are you?

fine
happy
sleepy
hungry
tired
sad
自分の気持ちを言葉とからだで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年生 音楽科 音を奏でる

「シ」と「ラ」の練習をしました。
しっかりと穴をふさいで、音を出しました。
リズムを考えながら、音を出す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年生 音楽科 手遊び歌で楽しむ

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る

どこかで耳にしたことがある「茶つみ」の歌に合わせて手遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年生 理科 真剣に観察する目

事実を正しくとらえようと、長さを測って記録しています。
3年生から始まった理科の学習に興味をもち取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 3年生 図画工作科 空き容器の変身

使い終わったいろいろな容器をカラフルねんどを使って変身させます。
模様をつけたり、ボタンをつけたり、想像をふくらませて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年生 国語科 新出漢字練習に励む

次々と新しく出てくる漢字を覚えるために練習しています。
目の前のことに一生懸命がんばることで自分の力につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 3年生 算数科 意見をつなげて

学級のみんなへ考えを伝えること
一人の考えをつなげて考えをひろげていくこと、を意識して学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3・4年生 サクライピック どっこいしょ

元気いっぱいかけ声を出したり、リズムに合わせて鳴子を鳴らしたりして、力いっぱい演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3年生 サクライピック 全員リレー

力の限り,全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 3年生 社会科 東西南北はどっち?

学校から考えて、東西南北、方位はどちらでしょうか。
北 桜井中学校がある
東 矢作川がある
南 本證寺がある
西 南桜井駅がある
身体を動かしながら、方位を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 3年生 算数科 振り返りが大切

授業の最後に取り組む、学びの振り返り。
書き方のコツをつかんで、自分の考えを上手にまとめられるようになってきました。
振り返りを聴き合う表情も、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 3年生 理科 モンシロチョウのたまごを見つけよう

校長室前の花壇のキャベツに3年生の子たちが集まっています。
みんなでキャベツの葉をめくって、モンシロチョウのたまごを探しています。
ありましたよ。
1mmくらいのモンシロチョウのたまご。
どんなふうに大きくなるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 3年生 リレーの入退場 サクライピックリハーサル

力強い走りでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 3年生 図画工作科「カラフルねん土でマイグッズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
ペットボトルや牛乳パックなどの入れ物とねん土を使ってペン立てや置物を作りました。

5月15日 3年生 理科 キャベツをよく見ると・・・

校長室の前のキャベツが大きく成長してきました。お好み焼きに使いたいくらいの大きさになってきました。
よく観察すると、小さな幼虫もおいしそうにキャベツの葉を食べているようです。
3年生の子どもたちがキャベツの葉の裏まで観察して、小さな幼虫を見つけました。これから幼虫はどのように成長していくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 3年生 社会科 学区の様子を地図にまとめよう

赤は、家
黄は、お店
緑は、公園
地図に色を付けて、学区の様子を調べています。
色を付けた後は、地図記号をかきたします。
地図を作ると、学区の様子がわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 5時間授業
6/26 5時間授業
6/28 5時間授業
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202