最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:450
総数:736160
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月23日 3年生理科 おもちゃショー

理科の実験道具やねん土を組み合わせて、楽しく遊べるおもちゃを作りました。磁石とねん土で足やボールを作り、磁石がしりぞく力を利用してサッカーのできるおもちゃ。ねん土で体を作り、口に豆電球をはめてまるでビームを出すかのような恐竜。一番下の写真は、魚つりをしたら電気が通り、豆電球が光るというおもちゃを作った子の発表の様子です。一人一人楽しく遊べるおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 3年生算数科 そろばんの復習

1月のそろばん教室で教えていただいたことを思い出しながら、そろばんの復習をしました。数の入れ方とはらい方を確認した後、簡単なたし算、ひき算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 3年生書写 学んだことを確かめて書こう

3年生の書写で、最後に取り組んでいるのは「水」。
この一年間に学んだことを確かめながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 3年生食育 食べ物の3つのはたらきをしろう

上級食育指導士・スポーツ食育アドバイザーの先生から食育の学習をしていただきました。
バランスよく食べて、すくすくと成長していこう。肉だけでなく、野さいだけでなく、白いお米だけでなく、それぞれいっしょに食べていこう。
【えいようはチームではたらく】

子どもたちのふり返りを紹介します。
「きいぼう、あかっち、みどりんは、同じ分(バランスよく)食べることが大切だと分かった。」
「バランスよく食べないと、よわしくんみたいに、元気でなくなったり、やる気がなくなり、びょう気になっちゃたりすることが分かった。」
「今まではやさいをあまり食べていまかったけど、今日べん強してやさいをいっぱい食べなきゃいけないのが分かった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202