最新更新日:2024/06/14
本日:count up291
昨日:568
総数:738920
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月15日 3年生社会科 消防しせつのくふう

学校の消防しせつがどこにあるのか、校内図にまとめ、どこにおいてあるのか、なぜおいてあるのか考えました。
「消火きは持ち運べるからいくつもある」
「ぼう火とびらは他のかいに火やけむりが行かないようにかいだんの近くにある」
などを自分たちでまとめました。
次は、みんなの家の近くの消防しせつを見ていきます。どんなくふうがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 3年生理科 生き物のすみか

理科の授業で、花だんに行き、生き物を探しました。
子どもたちは空をとんでいる生き物を見つけていましたが、「土の中はどうかな」と声をかけてみると、土をほって、よう虫を見つけた子がいました。
秋は深まっていますが、実際に足を運んでみると、生き物は花の近くにいれば、土の中にもいる。そんな、いろいろな発見ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年生学級活動 伝え方の達人になろう!

もっと良い学級になるために「3年1組パワーアップ大作戦」を行っています。この日の授業では、寝癖に気がついていない友達に、どうやって伝えるのかを考えました。
話し合いを通して、伝え方が違うだけで、嫌な気持ちになったり、良い気持ちになったりすることに気づきました。そこで、相手を傷つけない言い方やポイントをみんなで考えました。
伝え方の達人になるために、相手のことを考えて伝えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 喜び、大爆発!

3年生の台風の目。
喜び、大爆発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 全校朝会5
11/17 6委員会2
11/20 第3回資源回収
PTA役・実・評委員会
11/21 資源回収予備日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202