最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:155
総数:739523
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月28日 3年生「このたねな〜んだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、先生たちは理科のべん強でつかう、植物のたねをまきました。
上の写真は、まいたたねの写真です。

A・B・C、それぞれ何の植物のたねかわかるかな。

理科の教科書にのっているから、調べてみてね。
答えはまた明日!

4月27日 3年生「夜空を見上げてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
【上:4月27日19時ごろの西の空】【下:金星】

遊びに行けなくて、ほとんどの時間を家の中ですごしていると思います。
そこで、ちょっとだけ家を出て、夜空を見上げて、広い宇宙(うちゅう)のことを考えてみませんか?
今週は、西の方に月と金星が見えます。
金星は、夕方でも見えるくらい明るくかがやいています。
金星は見つかるかな?
月はどんな形をしているかな?
ぜひ、見てみてね♪
(※夜空を見るときは、お家の人と、まわりに注意して見ましょう。)

さて、ここでクイズです!!
月に新かん線で行こうとすると、52日かかります。では、金星はどれくらいかかるでしょうか?

1、100日くらい
2、5年くらい
3、15年くらい

正かいは3の15年くらいです!
宇宙はすごく広いですね!

4月24日 3年生「あんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から「社会」のべん強がはじまります。
どんなことを学ぶのか楽しみだね。
3年生の社会では、みんなの住んでいる安城市についてべん強します。

さて、今日は安城市についてのクイズです。
この写真は、それぞれどこでしょう?

正解は・・・
上:アンフォーレ
下:堀内公園

アンフォーレにも、堀内公園にもあそびに行ける日がはやく来てほしいね。

4月23日 3年生「かん字のおぼえ方」

3年生のみなさん元気にすごしてますか?
これから3年生でたくさんの新しいかん字のべん強がはじまります。楽しみかな?ちょっとふあんかな?
みなさんはいつもどうやってかん字をおぼえてるのかな?
正しい書きじゅんで、かん字をおぼえるには、
1.まずは見本をしっかり見ようね。
2.見本を見ながらていねいに、ゆっくり書いてみよう。(2回か3回くらいかな)
3.見本と自分で書いた字をかくして書いてみよう。
4.すぐ答え合わせをしよう。(まちがっていたらすぐ1からもう一回がんばろう)
ていねいに、ゆっくりが大事だよ。
1度やってみてください。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 3年生「べんきょうって、たいへん?」

みんなは、べんきょうってたいへん、いやだなぁって思ったことありますか?先生も子どものころはそう思っていました。とくに、理科がきらい。算数なんて、大きらい。みんなは、どうですか?
 先生のすきなことは、パンやおかしを作ることです。さいきん、シナモンロールパンを作りました。どうやって作ったかというと、こむぎこやバター、イーストきんの重さをはかったり、きじをまぜておんどをはかったり。できあがったら、なんていいにおい!おいしく食べましたよ。あれれ、でも、重さをはかったり、おんどをはかったりって…そう、これって算数と理科につながっていたのです。あんなにきらいなはずだったのに!
 だれにでも、とくいなことやにがてなことがあるから、今はたいへんって思うかもしれないけれど、それが自分のすきなことにつながるかもしれない、と先生は考えます。学校がはじまったら、自分がちょっとにがてかも、ということにもチャレンジしてもらえるとうれしいです。もちろん、自分がとくいなことも、どんどんのばしてくださいね!

4月21日 3年生「外国語がはじまるよ!(クイズの答え)」

さあ、クイズの答えは分かったかな?せいかいは・・・

【なんのどうぶつの鳴き声かな?1】
 Bow wow! (バウワウ!)→ いぬ 
【なんのどうぶつの鳴き声かな?2】
 Oink!(オィンク!)→ ぶた
【なんのどうぶつの鳴き声かな?3】
 Baa!(バー!)→ ひつじ

どれも日本語とはちがうって?!そこが、おもしろいところ。みんなで英語を学んで、ことばのせかいを広げよう!

4月20日 3年生「外国語がはじまるよ!」

3年生から外国語の学しゅうがはじまります。
中には、どきどきしている子もいるかな?
でも、だいじょうぶ。楽しいよ!

今日は、英語ではどうぶつの鳴き声をどんなふうにあらわすかクイズを出します。
チャレンジしてみてね。
【なんのどうぶつの鳴き声かな?1】
 Bow wow! (バウワウ!)
【なんのどうぶつの鳴き声かな?2】
 Oink!(オィンク!)
【なんのどうぶつの鳴き声かな?3】
 Baa!(バー!)

答えは、つぎのこうしんではっぴょうします!

4月17日 3年生「九九をおぼえているかな?」

3年生のみなさん、お元気ですか?
先生たちは、みなさんに会いたくてうずうずしてます。

3年生の学しゅうがはじまる前に、2年生の学しゅうを思い出しておこう!

eライブラリにログインして、
「楽しく学習」→「いろいろカード帳」→「小学生用」→「算数」→「小学2年生」→「九九」
と、ボタンをおしていくと、下の写真のようなページで九九の勉強をすることができます。

ぜんぶ言えたかな?!ぜひ、おうちでやってみてね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202