最新更新日:2024/07/01
本日:count up76
昨日:169
総数:745791
7月1日(月曜日)の水泳学習について 8時05分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月2日(火曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月7日 2年生 道徳講演会「足でかなえた夢 手のないぼくが教師になるまで」

西尾市福地中学校の小島先生が夢を叶えるための秘密を教えに来てくださいました。
4歳の時に、交通事故で両腕を失ってしまいましたが、それ以降、なんでも足を使って毎日を生活してきました。話を聞いたり、ビデオで様子を見せてもらいました。
話が終わった後は、子ども達からの質問にもたくさん答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 2年生 国語科 動物のひみつをみんなに紹介しよう

ノートにまとめた動物のひみつをみんなに紹介しました。ノート交換をして、友達がどんなひみつを見つけたのか、お互いに紹介し合いました。
振り返りより「友達にノートを見せるのははずかしかったけれど、友達がどんなひみつを見つけたのか分かって、びっくりしたし、楽しかった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 2年生 国語科 動物のひみつを本で調べよう

前日に、『しっぽのはたらき』の読み聞かせを聞きました。
この日は、実際に自分で本を読んで動物のひみつを調べ、ノートにまとめました。真剣に取り組む姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 2年生 国語科 動物のひみつをさぐろう

動物のひみつを本で調べて、みんなに紹介する学習をしています。
この日は、司書の先生に『しっぽのはたらき』という本を読み聞かせしてもらいました。しっぽにはいろいろな働きがあって、それが動物のひみつになっていることが分かりました。司書の先生が読んでくれた本をもう一度読みたくて、その本を借りた子もいました。
子どもたちの興味・関心の広がりがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 児童集会
5年デンソー高棚工場見学(2組)
11/8 授業参観
11/13 (2)〜(4)PTA成人教育(ズンバ教室)
(6)委員会

桜井小だより

グランドデザイン

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202