最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:510
総数:745383
6月28日(金曜日)の水泳学習について 8時10分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月1日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月5日 2年生 生活科 野菜の観察

野菜の苗植えにをして2週間。
毎日世話をしている野菜が大きくなってきました。
この日は、タブレットで写真を撮って、教室で観察記録を書きました。
写真を拡大して、細かいところまでじっくり見て、記録をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 2年生 音楽科 拍のまとまりを感じ取ろう

2拍子と3拍子の曲を聞きました。
隣の席の子とハイタッチをしながら、リズムのちがいを感じました。
「2拍子は行進したくなる」「3拍子はゆったり流れる感じがする」といった声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 2年生 なかよし学級のペアびらきをしたよ。

ペアの子に自己紹介をしてもらった後、読み聞かせをしてもらいました。
どのお兄さんもお姉さんも2年生のペアの子が喜んでくれるように、
おすすめの内容を紹介してから、読み聞かせをしてもらいました。
これから、一年間よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年生 国語科 たんぽぽのひみつを見つけよう

どうしてたんぽぽのくきは、低くたおれたり高く伸びたりするんだろう?
実際に、くきが高く伸びるとどんなことがおきるのか、試してみました。
細かく切った紙が、まるでわた毛のように、風に吹き飛ばされました。
たんぽぽのひみつをまた1つ見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 (6)クラブ
9/12 (2)(3)(4)プラネタリウム見学(4-1、3、5)
9/13 5時間授業
(2)(3)(4)プラネタリウム見学(4-2、4)
9/14 5年自然教室
9/15 5年自然教室

桜井小だより

グランドデザイン

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202