最新更新日:2024/06/25
本日:count up365
昨日:503
総数:743656
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 2年生 さくらい学習 鹿乗川まで探検したよ

先日、学区の東側にある歩道橋を使って、鹿乗川まで探検に行きました。
畑仕事をしている人やあんくるバスも見ることが出来ましたね。
岩根橋の上からは、遠くで新幹線が通って行くのも何回も見れましたね。
探検の回数も増えてきて、上手に移動できるようにもなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年生 6年生に教えてもらったよ

6年生が本證寺で学んだことを、わかりやすく伝えてくれました。
なんとなく知っていたことや、
この前自分たちでは聞き取れなかったことを、
教えてもらうことができました。
発表ノートにまとめてあるのもわかりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 2年生 算数科 100を超える数

100を超える数の学習のはじめに天の川のかかる星の数を数えました。
マイタブレットをつかって、自分で工夫して数を数えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 2年生 めざせ!咲輪あいさつマスター 集合!! 2日目

2年生の咲輪あいさつマスター 2日目になりました。
昨日よりも、たくさんの2年生のあいさつマスターが集まっています。もうすぐ、列が校舎の入り口にとどきそうです。
夏の暑さに負けずに、笑顔いっぱいで桜井っ子の1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年生 算数科 はじめはいくつ

子どもが遊んでいました。
そのうちの13人が帰ったので、18人になりました。
はじめは、何人いましたか。

たし算なのか、ひき算なのか。文章をよく読んで考えていました。
図に書くとわかりやすくなります。黒板に書かれた図を見ながら、ノートに図を書いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年生 めざせ!咲輪あいさつマスター 集合!!

2年生の咲輪あいさつマスター スタートしました。
元気いっぱいの2年生の咲輪あいさつマスターが集合しています。
夏の暑さに負けずに、笑顔いっぱいで桜井っ子の1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年生 音楽科 タンギングを使おう

「かっこう」の曲をピアニカで演奏しました。
「かっ」「こう」とうたっているように演奏できるように、タンギングを意識して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 (6)クラブ
7/11 クリーンバス(4-1、5)
7/12 クリーンバス(4-3)
7/13 クリーンバス(4-4、2)

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202