最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:163
総数:742795
6月21日(金曜日)の水泳学習について 8時5分現在 本日は、終日実施しません。次は、6月24日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月12日 2年生 国語科 言い伝えられているお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で、朗読を聞きました。
愛知県や安城市に伝わるお話に、子どもたちは興味津々です。


7月11日 2年生 国語科 言い伝えられているお話を知ろう

画像1 画像1
日本各地に言い伝えられているお話を勉強しました。
愛知県安城市に伝えられている「でっかい手」のお話があるのも知りました。
図書室では、図書館司書の先生が神話の読み聞かせをしていただきました。
本證寺に言い伝えられている話も聞きました。
子どもたちにとって、神話は聞き慣れないお話だったようです。神様に名前があることや神様の名前が長いことに驚いていました。

7月5日 2年生 国語科 言い伝えられているお話を知ろう

画像1 画像1
「言い伝えられているお話を知ろう」では、茨城県水戸市に伝わる「だいだらぼう」を知りました。
タブレットで愛知県に伝わる話を調べることもしました
神話については、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、神話に出てくる神様の名前が長いこと、はじめて聞く名前であることから少し難しく感じたようです。そのなかでも、興味深く神話の世界に入り込んでいました

7月4日 2年生 算数科 グループ学習に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
「図をかいて考えよう」で問題づくりにチャレンジしました。
一人では難しい問題も、グループの友達と力を合わせたら、楽しく考えられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 プラネタリウム見学(4−3・5)
7/13 (6)クラブ
プラネタリウム見学(4−1・2・4)
7/15 (5)学校保健委員会

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202