最新更新日:2024/05/31
本日:count up129
昨日:160
総数:733867
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月22日 1年生 国語科 ことばあそびうたをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにあるものから、音や様子を思い浮かべて表現してみました。
「同じものでも、いろいろな音があるんだね」
「わたあめ、お祭りで買ったよ。ふわふわしてた」

9月21日 1年生 図画工作科 ふわふわゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週作った「ふわふわゴー」の作品をうちわやしたじきでパタパタあおぎながら遊びました。

9月21日 1年生 国語科 図書室に行ったよ

今日は『よるのびょういん』を読み聞かせしてもらいました。
知らないことがたくさんあったね。
みんな本を選ぶのがとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 1年生 国語科 はなしたいなききたいな

夏休みの思い出を、少人数のグループで発表しました。
「誰と行ったんですか」
「何が楽しかったですか」
話をよく聞いて、質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 1年生 図画工作科 「ふわふわ ゴー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パタパタと風を送ることで進むおもちゃ作りをしました。材料の準備ありがとうございました。

9月15日 1年生 生活科「あさがおリースをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間にみんなでリース作り。
 かわいいリースができました。
 材料を持たせてくださってありがとうございました。

9月15日 1年生 国語科「はなしたいな ききたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「はなしたいな ききたいな」で、テーマ「夏休みの思い出」を 発表しました。
みんなの 思い出に たくさんの聞きたいことが出てきました。
子どもから「先生の思い出も聞きたい」と出て 話をつなげることができました。

9月15日 あさがおのリースづくり

あさがおのリースにかざりつけをしました。リボンをまいたり、ボンドでかざりをつけたり、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1年生 国語科 図書室にいったよ

「じめんのうえとじめんのした」を読み聞かせてもらいました。
おもしろいお話だったので、もう一度読んでみたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1年生 生活科 アサガオのリースをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのリースをつくりました。
つるをとるのが大変だったけれど、がんばってつくりました。
今から乾燥させて、かざりつけます。楽しみですね。

9月13日 1年生 クイズで当てよう! 飼育委員会のお仕事体験にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会の企画にチャレンジしました。
クイズに答えると、鳥小屋のお仕事を体験できるというものです。
タブレットを持って、廊下にはってあるクイズに答えていきました。

9月12日 1年生 生活科 アサガオのリース作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのつるをほどき、リースの形にしました。
からまったつるをほどく作業は大変でしたけれど、みんながんばりました。

9月12日 1年生 生活科 アサガオのリース作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科であさがおリースを作りました。
 長いつるをほどいたり、丸めてとめたり。
 みんな一生懸命がんばりました。

9月11日 1年生 生活科 あさがおさん ありがとう

いっぱいきれいな花を咲かせてくれたみんなの大切なあさがお。
ありがとうの気持ちを持ちながら、たねをとりました。あさがおのリースを作るも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 1年生 生活科 あさがおリースを作ろう

今までに育てたあさがおのつるでリースを作りました。
「つるをはずすのがたいへんだよ」
「かっこいいリースができたよ」
時間がかかったけれど、みんなすてきなリースができました。
来週飾り付けするのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年生 成長を確かめる

入学してから5か月が過ぎました。
保健室で身長と体重を計測しました。一日一日の成長は気づきにくいけれど、少しずつ少しずつ成長しています。少しずつの積み重ねが大きな成長につながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年生 生活科「たねができたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの種取りをしました。
数えてみたら、100個以上も種ができた子もいて、みんな喜んでいました。

9月6日 1年生 夏休み作品展点描 工作編

初めての夏休みの自由研究作品。お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1年生 夏休み作品展点描 研究編

初めての夏休みの自由研究作品。お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1年生 国語科「カタカナ」

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期は、ひらがなからステップアップしてカタカナの練習のスタートです。
「カタカナはカクカクしているね!」という発見がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202