最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:564
総数:735702
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月11日 1年生 健康ワークを使って

5月の保健目標は、「正しい姿勢をしよう」です。健康ワークを使って、立った時の姿勢について学習しました。さあ、正しい姿勢ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1年生 図画工作科 ねんどとなかよし

粘土をいっぱいさわって、さわりごこちを楽しみました。
丸めて、広げて、伸ばして、つまんで、ならべてみたら、おもしろい顔ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年生 不審者対応訓練

不審者対応訓練がありました。担任の先生の指示で、子どもたちはじっと静かに身を潜めました。鳴り響く笛の音で不安になりながらも、しっかりと訓練をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 1年生 生活科 あさがおのたねまき その3

栽培活動「はなとなかよし」の学習で、あさがおのたねまきをしました。一生懸命にたねまきする姿がすてきでした。どんな芽が出てくるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年生 生活科 あさがおのたねまき その2

栽培活動「はなとなかよし」の学習で、あさがおのたねまきをしました。わくわくどきどき!どんな芽が出てくるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年生 生活科 あさがおのたねまき その1

栽培活動「はなとなかよし」の学習で、あさがおのたねまきをしました。ふわふわの土を植木鉢に入れて水をかけ、土をしめらせました。指で穴をあけて、たねを入れ、やさしく土をかけました。さて、どんな芽が出てくるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 図書室へ行こう

 この日は、本の返し方の勉強です。順番に並んで、先週借りた本を返しました。その後、新しく本を借りました。さて、今度はどんな本を借りたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 尿検査
5/12 不審者対応訓練
5年遠足
5/13 2年遠足
5/14 資源回収
5/15 資源回収予備日
5/17 5年遠足予備日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202