最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:562
総数:744384
6月26日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月27日(木)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1ねんせい そだてるということ

こんにちは。みんなは、なにか そだてたことは ありますか?

まいにち みずをあげて おせわをすると、
すこしずつ おおきく なります。
そのせいちょうが わかりやすいものに 
とうみょう という やさいがあります。
1しゅうかんくらいで、しゃしんのように せいちょうします。
このやさいは、えいようも たっぷり あるそうです。
そだてることって、たのしそうですね。

1ねんせいでは せいかつかで あさがおを そだてます。
5がつ7、8にちには、あさがおせっとを くばります。
たのしみに していてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日 1年生 ごうるでんうぃいく

画像1 画像1
あしたから、ごがつです!いま、ながいやすみがつづいていますね。でも、ほんとうは、きょうもあしたもがっこうです。

 がっこうの、ながいやすみは、1・はるやすみ、2・なつやすみ、3・ふゆやすみ 3つです。

 ごうるでんうぃいくは、おいわいのひが あつまった、みじかいやすみのことです。おいわいのひは、3つあります。

(1)5月3日 けんぽうきねんび→→くにの るうるが、はじまったひです。
(2)5月4日 みどりのひ→→しょくぶつ、くさやはな、をたいせつにし、ありがとうの きもちを もつひです。
(3)5月5日 こどものひ→→これからも、みんながげんきよく せいちょうするように、ねがうひです。あと、みのまわりのひとに、そだててくれて ありがとうの きもちを もつひです。

 どうしてやすみなのか、かんがえると、おもしろいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/6 振替休日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202