最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:160
総数:733757
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月12日 サルビアあいさつ運動 七日目

サルビアあいさつ運動、七日目。
ときおり小雨がぱらつく、くもり空の朝を迎えています。
昨日は、引き取りによる下校にご協力ありがとうございました。全児童が安全に下校することができました。
保護者のみなさん、地域のみなさんのおかげで、今日も桜井っ子の一日が笑顔で始まります。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 大村秀章愛知県知事からのメッセージ〜「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」がスタートします〜

画像1 画像1
「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーション」について、愛知県知事からのメッセージが届きましたので、お知らせします。
↓クリックしてください。
愛知県知事からのメッセージ

また、この件に関して愛知県庁公式ウェブサイトにて、県立学校(各高等学校・特別支援学校等)や各市町村での「県民の日学校ホリデー」の実施予定日を記載しています。リンク先をご案内しますので、ご確認ください。
↓クリックしてください。
愛知県庁公式ウェブサイト

9月11日 サルビアあいさつ運動 六日目

ときおり日が差すなかで、雨も降り、ふしぎな天気で1週間がスタートしました。
少しずつ、暑さが和らいできているようです。

保護者のみなさん、地域のみなさんのおかげで、今日も桜井っ子の一日が笑顔で始まりました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 笑顔あふれる学校 図書委員会

桜井っ子が笑顔でたくさんの本に親しむことができるように、「桜井小すいせん図書」の帯を作成しました。
どんな本がすいせん図書になっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 夏休み作品展最終日

本日、夏休み作品展最終日です。
朝早くから熱心にご参観くださりありがとうございます。
桜井っ子の熱い夏の成果をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 サルビアあいさつ運動 五日目

サルビアあいさつ運動、五日目。
くもり空の朝となっています。
保護者のみなさん、地域のみなさん、たくさんの方のおかげで、今朝も桜井っ子の元気なあいさつがきこえてきます。
ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 美しい心美しい学校 栽培委員会

夏休み中に大きく伸びた花壇周りの草取りをしています。
みるみるうちに、大きな袋が草でいっぱいになっていきます。
栽培委員のみんなの力を合わせて、美しい環境を保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2学期の図書館ボランティア活動スタート!!

和気あいあいとした雰囲気のなかで活動しています。
たくさんの桜井っ子が読書に親しめるようなしかけを準備しているようです。
図書館ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 サルビアあいさつ運動 四日目

サルビアあいさつ運動、四日目になりました。
くもり空が広がっていますが、元気にあいさつ運動を実施しています。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ご協力くださりありがとうございます。
画像1 画像1

9月6日 サルビアあいさつ運動 三日目

サルビアあいさつ運動、三日目。
登校中、急に雨が降ってきました。雨に濡れないように、下級生に声をかける上級生の姿が見られました。
正門では、いつもとかわらず桜井っ子の元気なあいさつが響きわたります。
保護者のみなさん、地域のみなさん、あいさつ運動、交通安全立当番へのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 見ごたえのある作品が大集合〜夏休み作品展準備完了〜

950人を超える桜井っ子全児童の作品展がせいぞろい。
ぜひご来校ください。

日時 9月6日(水)〜8日(金) 8:30〜16:00
場所 桜井小学校体育館

※駐車場の台数に限りがありますので、ご承知おきください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 夏休み作品展準備中 その2

9月6日(水)〜8日(金) 8:30〜16:00
体育館にて、夏休み自由研究作品展を開催します。
桜井っ子の研究作品を子どもたちと先生で展示しました。
お時間がありましたら、ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 夏休み作品展準備中 その1

9月6日(水)〜8日(金) 8:30〜16:00
体育館にて、夏休み自由研究作品展を開催します。
桜井っ子の研究作品を子どもたちと先生で展示しました。
お時間がありましたら、ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 サルビアあいさつ運動 二日目

朝の雨がやみ、だんだんと空が明るくなってきました。
まだ、残暑が続きそうです。今朝も、桜井っ子、PTAの方の元気なあいさつが聴こえてきます。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 学活 自由研究作品発表会 その2

みんなの前に出て、一人一人発表をしました。
一生懸命発表する子、発表を一生懸命聞く子。身を乗り出して聞く子。
夏休み中の学びの足あとを、それぞれの学級で認め合い、一人の学びを学級全員の学びにつなげることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 学活 自由研究作品発表会 その1

みんなの前に出て、一人一人発表をしました。
一生懸命発表する子、発表を一生懸命聞く子。身を乗り出して聞く子。
夏休み中の学びの足あとを、それぞれの学級で認め合い、一人の学びを学級全員の学びにつなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 いのちを大切にする学校 避難訓練(洪水対策) その2

各学級で、避難訓練について、事前学習をした後、全校児童が、校舎3階に避難をしました。
桜井っ子の合言葉の「い」「いのちを大切にする学校」をもとに、全児童が実際の場面を考えながら行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 いのちを大切にする学校 避難訓練(洪水対策) その1

台風シーズン到来を前に、避難訓練(洪水対策)を実施しました。
急な大雨、線状降水帯による短時間に集中する豪雨による洪水を想定して避難訓練を実施しました。
はじめに、安城市水害ハザードマップをもとに、水害時に浸水する深さを確認しました。その後、避難時の行動などについて、クイズ形式で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 サルビアあいさつ運動始まりました

2学期が始まり、2日目になりました。
保護者みなさま、地域のみなさまのおかげで、今日も桜井っ子が元気に登校できます。
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 自殺予防に向けた文部科学大臣からのメッセージ

この度、文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが文部科学省ホームページに掲載されました。
 学校でも、子どもの思いに寄り添い、不安や悩みを聞いたり、子どもが安心して思いを伝えたりできる環境を整えていきたいと思います。
 文部科学大臣からのメッセージやPR動画、不安や相談についての相談窓口は、以下の項目からリンクできます。

〇文部科学大臣からのメッセージ「小学生のみなさんへ」
〇文部科学大臣からのメッセージ「保護者や学校関係者等のみなさまへ」
〇相談窓口の紹介動画
〇電話やメール、ネット等の相談窓口
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202