最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:450
総数:736256
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月28日 心を込めて

卒業生を送る会の準備が進んでいます。
お世話になった6年生への感謝を精いっぱい伝えたいと、どの子も一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 さくりんがやって来た!

今日の桜井ニュースは、3月3日「ひな祭り」と、28日に予定されている令和3年度最後の「なかよし学級」の話題でした。
恒例の「桜井じゃんけん」には、さくりんが登場。桜井っ子のみなさん、今日のじゃんけんの結果はどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

この件に関して、厚生労働省より通知文書がありますので、お知らせします。

くわしい内容については、配布文書から確認をお願いします。
以下をクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

2月25日 校舎北側造成工事の進捗状況

工事が順調に進み、施設、駐車場の区画がはっきりとしました。
周囲の歩道は以前に比べて広くなり、子どもたちの安全にも配慮されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 やさしさをありがとう

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日。
いつもやさしさを届けてくれて、ありがとう。
環境福祉委員のみなさんも、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 栽培委員会 種で花をあてるクイズ

栽培委員会が一生懸命考えたクイズ!
たくさんの人が参加してくれました!!
ありがとうございます。

クイズの正解者にはしおりをプレゼント!
しおりの絵も委員会の子が作った力作です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 飼育委員会 飼育当番体験 鳥小屋

今、飼育小屋では飼育体験が行われています。飼育委員会の新企画です。
先月行われた動物クイズに正解した人たちが、飼育委員と一緒にお世話をしています。
「楽しかった」「5年生になったら、飼育委員になりたい」と、参加した人にとってよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 飼育委員会 飼育当番体験 うさぎ小屋

今、飼育小屋では飼育体験が行われています。飼育委員会の新企画です。
先月行われた動物クイズに正解した人たちが、飼育委員と一緒にお世話をしています。
「楽しかった」「5年生になったら、飼育委員になりたい」と参加した人にとってよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 整備委員会 逆上がりの補助器具を修繕しました

逆上がりの補助器具の色塗りをしました。
「きれいに塗れたね」(5年生整備委員のつぶやきより)
「遠くから見ても明るいよ」(3年5組児童より)
補助具の色には意味があります。青のところで足を踏みつけると、逆上がりが上手になりますよ。コツがつかめるまで、たくさん練習をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 ただ今、リハーサル中 感謝の会

明後日24日に、児童会主催「感謝の会」を開催します。
今年もたくさんの地域のみなさんにお世話になりました。
コロナ禍のため、オンラインを併用したり、お礼の歌を手話で披露したりするなど、桜井っ子は令和3年度ならではの「感謝の会」を計画しています。
今、最後のリハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度行事予定をお知らせします

令和4年度の行事予定を配布文書に入れましたので、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防の対応等のため、変更することがありますので、ご承知おきください

http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo14/doc/1...

2月18日 幸せのおすそ分け

今日のお昼の桜井ニュースで、うれしいニュースが紹介されました。
1年1組の大久保先生と3年2組の野本先生のお子さんの誕生のお知らせです。全校みんなで喜びをわかちいました。
お二人から届いた幸せのおすそ分けに、桜井っ子も幸せいっぱい。
大久保先生、野本先生、おめでとうございます。お時間ができたら、かわいい赤ちゃんと一緒に、元気な顔を見せに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 下校予定時刻

3月 下校予定時刻を配布文書に項目にアップしましたので、ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10841">3月下校予定時刻</swa:ContentLink>

2月17日 5、6年生とのあいさつ会 3日目

生活安全委員会プレゼンツ「5、6年生とのあいさつ会」3日目。
今朝は2年生が参加しました。
「楽しかったぁ〜」
終わった後、2年生の子どもたちは笑顔いっぱいでした。
「あいさつがいつもより元気になっています」と、生活安全委員が2年生の協力に感謝をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5、6年生とのあいさつ会

今朝から、生活安全委員会の新企画「5、6年生とのあいさつ会」が始まりました。
生活安全委員のあいさつ運動に、1〜4年生にも体験してもらおうという企画です。
初日の今日は、4年生が参加しました。
いつも以上に、元気なあいさつがこだましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 校舎北側造成工事の進捗状況

本格的に、造成工事が始まりました。
目新しい工事車両も運び込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 新しい本が入りました

うめの花読書まつり後も、図書室には、お気に入りの一冊を求めて、たくさんの桜井っ子が通ってきます。
新しい本も入りました。今回の目玉の一つが時代小説のコーナーです。
高学年の子どもたちを中心に人気が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス 感染防止対策のチラシ

愛知県では2月13日まで「まん延防止等重点措置」が実施されています。きわめて感染力の強いオミクロン株への急速な置き換わりが進む中、感染が急拡大しています。
本市におきましても、1月25日は109人と過去最多の新規感染者数となっており、また、1月30日までの年代別新規感染者では20歳未満の感染者の割合が全体の3分の1を超え、市内小中学校でも学級等閉鎖が続いています。
感染防止のために、マスクの正しい着用、手指衛生、換気などの徹底を継続していただけますようお願いします。
安城市コロナ対策係がチラシを作成しましたので、ご確認ください。

以下をクリックしてください。

新型コロナウイルス 感染防止対策のチラシ

2月10日 栽培委員会プレゼンツ「このたね、な−んだ?」

今、栽培委員会主催「種で花を当てるクイズ」開催中。
学年別に問題が用意されています。
栽培委員の子どもたちのあたたかな心づかいが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 人権を理解する作品コンクール入賞作品展示会のお知らせ

桜井っ子の活躍を紹介します。
明日2月10日から14日まで、 人権を理解する作品コンクール入賞作品展示会が名鉄百貨店本店10階美術サロンで開催されます。
桜井っ子5名の書道の部入賞作品も展示されます。
展示会のちらし入賞者一覧は、クリックするとご覧いただけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202