最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:450
総数:736149
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月19日 PTAさざんかあいさつ運動7日目

PTAさざんかあいさつ運動7日目。
今日も冷え込みが厳しい朝の始まりとなりました。
それでも、いつもと変わらない桜井っ子の笑顔と元気なあいさつ。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 下校予定時刻

2月 下校予定時刻を配布文書の項目にアップしましたので、ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10701">2月下校予定時刻</swa:ContentLink>

1月18日 読み聞かせに浸る その2

図書委員の子どもたちも、この日のために、一生懸命に練習を重ねてきました。
聞き手の笑顔が、一番の喜びです。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 読み聞かせに浸る

うめの花読書まつり二日目。
今朝から、読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたち、教職員による読み聞かせが始まりました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 PTAさざんかあいさつ運動6日目

PTAさざんかあいさつ運動6日目。
冷え込みが一段と厳しい朝の始まりです。
いつもと変わらぬ笑顔と元気なあいさつで、桜井っ子の一日が始まりました。地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 地震を想定した避難訓練

今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
予告をせずに行った避難訓練。
いざという時、どう考えて行動すればよいのか考える機会となりました。
お子さんがどう考えて避難したか、お家でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 校舎北側工場の様子

校舎北側道路を今、重機を使って道をけずっていきます。
2月15日までの通行止めの間に職員駐車場横東側の通路を工事していきます。
この道の歩道部分は、職員駐車場に変わります。
2月16日以降は西側の工事に移る予定です。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 うめの花読書まつり、始まるよ! その2

ビンゴのご褒美は、手作りのしおり。
箱をこっそりのぞいてみると、たくさんのしおりが入っています。
この機会に、いろいろな本を手にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 うめの花読書まつり、始まるよ!

今日から、待ちに待った「うめの花読書まつり」が始まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたち、先生方による読み聞かせに加え、新企画「ホン de ビンゴ」も楽しみです。
図書ボランティアのみなさん、図書委員の子どもたちのおかげで、図書室もご覧のとおり。
桜井っ子の来室を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 PTAさざんかあいさつ運動5日目

PTAさざんかあいさつ運動5日目。
今朝も、いつものように笑顔と元気なあいさつで一日が始まりました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 日常が戻ってきた

子どもたちの声に誘われて外に出ると、子どもたちが自慢の技を披露してくれます。
雪はすっかりとけ、いつものお昼休みが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 お楽しみがいっぱい

今日のお昼の放送「桜井ニュース」で、図書委員と運動委員のみなさんから、楽しいお知らせがありました。
来週17日月曜日から、図書委員会主催「うめの花読書まつり」、運動委員会主催「めざせ 桜井っ子 なわとびマスター」が始まります。
図書委員会のみなさん、運動委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を存分に楽しみました

上の写真は、1時間目が終わった後の運動場(9時40分)の様子。
雪の大きな玉が運動場のあちらこちらに置かれていました。
子どもたちがたっぷり雪で遊んだ様子が伝わってきます。
真ん中の写真は、今日のわんぱくタイム(10時30分)の様子。
雪は少なくなっていましたが、それでも雪に誘われ、いつもよりもたくさんの子どもたちが集まりました。
そして、下の写真。
わんぱくタイムが終わった後(11時)には、すっかり景色が変わっていました。
時間にして2時間あまり。桜井っ子は雪で遊び尽くしました。
楽しい時間に感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を楽しむ その2

今朝は、たくさんの子どもたちが運動場で雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を楽しむ

運動場から、子どもたちの歓声が届きます。
運動場に積もった雪で、みんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 ご協力ありがとうございます

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
雪が降るなか、やさしさを届けてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 PTAさざんかあいさつ運動4日目

PTAさざんかあいさつ運動4日目。
今朝は、一面の銀世界で始まりました。
今朝も変わらぬ笑顔と元気なあいさつがこだましました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 子どもは風の子

今日は風が冷たい一日となりました。
「子どもは風の子」。
桜井っ子も例外ではありません。
休み時間、授業中、運動場には、いつもと変わらない桜井っ子の歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 今年もはりきっていこう

3学期初めの委員会活動。
すこやかひろば(中庭)の掃除や掃除道具の整頓に励む桜井っ子の様子です。
美しい学校をありがとう。
廊下の掲示が新しくなってくるので、みんなもよく見てみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 おもしろ企画、乞うご期待!

委員会でおもしろ企画を考えているようです。
写真は、秘密保持のためにぼかしています。ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202