最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:450
総数:736223
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月16日 交通事故防止のポイントを知ろう

愛知県安城警察署スクールサポーター河合さんが来校され、12月、1月の交通事故防止ポイントを教えてくださいました。
この時季の夕方5時から7時は「魔の時間」と呼ばれ、交通事故が起きやすい状況にあるそうです。
桜井っ子のみなさん、外出時には十分に気をつけましょう。
ご家庭でも、以下の資料を参考に、お子さんと交通事故防止について、具体的にお話しください。よろしくお願いします。
交通事故防止のPOINT12月(愛知県警察)
交通事故防止のPOINT1月(愛知県警察)
画像1 画像1

12月16日 4年2組 おりがみでハッピーを届ける

休み時間をつかって、折り紙で十二面体を作っている二人が、校長室に持ってきてくれました。
ハッピーを届けてくれてありがとう。
まだまだたくさん作っているとのこと。作った作品はどうするのかな。クリスマスプレゼントかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今週の造成工事の様子

たくさんの重機が入り、地盤を固めています。北西側は桜井小学校の駐車場になる予定です。その南側は児童クラブです。
コンクリートにより分けられており、少しだけですが完成形がイメージできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 クリスマス色に包まれる 児童集会 その2

クイズの後は、体育館からのライブ配信。
歌声委員によるハンドベルの生演奏で、クリスマスキャロル「きよしこの夜」を楽しみました。
教室からの拍手が体育館にも届きました。
執行委員、歌声委員のみなさん、すてき時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 クリスマス色に包まれる 児童集会

今日の児童集会は、クリスマス色いっぱい。
放送室では、執行委員がサンタやトナカイに扮して登場。
教室からの歓声や拍手が放送室まで届きました。
そして、クリスマスにちなんだ、執行委員作成の動画を視聴。
その後、動画にちなんだクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 下校予定時刻

1月 下校予定時刻を配布文書の項目にアップしましたので、ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10593">1月下校予定時刻</swa:ContentLink>

12月13日 2学期最後のクラブ活動 その3

2学期最後のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2学期最後のクラブ活動 その2

2学期最後のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2学期最後のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動の様子です。
子どもたちの歓声が青空いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 君のプチハッピーが みんなを笑顔にする!

保健委員会主催の企画「プチハッピーで笑顔満開」。桜井っ子から集まったプチハッピーを、保健委員が学校放送で3つ紹介してくれました。

3年2組からのプチハッピーです。
「今日、新しい先生が来て、話してもらった。」
1年2組からのプチハッピーです。
「友達が、会った時にあいさつしてくれると、ハッピーになります。」
6年1組からのプチハッピーです。
「ペアの子が、なかよし学級大好き!と言ってくれて、すごくうれしかった。」

「みなさんのプチハッピーを聞いて、私も笑顔になれました。」
「君のプチハッピーが みんなを笑顔にする!」
以上、保健委員からみなさんへ、プチハッピーのおすそ分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 図書委員の活躍

桜井っ子が安心して読書を楽しめるようにと、図書委員の子どもたちがいつもがんばっています。
2学期の図書室の本の貸し出し最終日は12月16日。返却は、20日、21日、22日の3日間です。
桜井っ子のみなさん、十分に楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 野本先生、ありがとう

今日は、お昼の放送で、野本先生とのお別れをしました。
お子様の誕生を、桜井っ子みんなが楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 3年2組 野本先生 ありがとう

12月10日で担任を交代する3年2組で、「野本先生とのお別れ会&応援会」を開きました。
今日まで野本先生に秘密にして、子どもたちがありがとうを伝える会を計画しました。
子どもたちから、感謝のことばと歌を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 桜井っ子の活躍 その2

▼上段
第19回安城市少年野球ナイガイ杯秋季大会B級優勝 安城ライナーズ
第30回稲葉杯争奪少年軟式野球大会3位 安城ライナーズ
▼下段
第29回愛知県小学生男子ソフトボール新人大会優勝 安城桜井SBC5年生

おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 桜井っ子の活躍 その1

上段 第3回AFA秋季フットベースボール大会優勝 Funnys
下段 桜井FBBCフットベースボール2021秋大会準優勝 姫小川

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 広報委員の活躍を紹介します

毎月、広報委員会で絵のデザインを考え、委員長さんと副委員長さんが絵を選定しています。
選定したデザインをもとに、掲示板に季節感あふれる絵を描いています。
今月のデザインは、子どもたちが楽しみにしているクリスマスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県2021年度人権週間特設サイト開設のお知らせ

愛知県から、人権啓発活動の一環として、特設サイトを開設したとのお知らせがありました。
2021年度人権啓発ポスターを閲覧できるほか、ポスターの内容を基にした音声ショートストーリーを視聴することができます。ポスターや音声ショートストーリーの視聴をきっかけに、ご家族等で人権について話し合ってみてはいかがでしょうか。

2021年度人権週間特設サイトのリンク
https://www.aichijinken2021.pref.aichi.jp/

12月9日 大学生ボランティア活動

大学の学生さんがボランティア活動で子どもの勉強をサポートしてくれています。
先生になるための経験をたくさん積んで勉強しています。
子どもたちも、勉強を教えてもらって、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます

紹介が遅くなりましたが、図書ボランティアさんのおかげで、図書室はすっかり冬色です。足を一歩踏み入れると、わくわくしてきます。
今日は年明けに計画している、「うめの花読書まつり」の準備を進めてくださっています。
図書ボランティアのみなさん、桜井っ子に、あたたかで豊かな読書環境を整えてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 校舎北側造成工事の様子

穴を掘ったり、コンクリートの溝を埋めたり、様々な重機が毎日稼働しています。上の写真(先週の様子)と下の写真(今朝の様子)を比べると、進捗状況が分かります。
今週も東側の道沿いを中心に工事します。児童の歩道への影響はありません。通常通り登下校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202