最新更新日:2024/06/03
本日:count up173
昨日:160
総数:733911
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月18日 3月18日 卒業生に幸あれ その2

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
6年間、本校の教育活動にご支援・ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業生に幸あれ

第62回卒業証書授与式を挙行しました。
多くの道を作ってきた卒業生。本当にありがとう。
みなさんの未来に幸多きことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 151名の巣立ちを祝う その2

校舎内は、6年生のみなさんへの感謝が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 151名の巣立ちを祝う

校舎内は、6年生のみなさんへの感謝が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 主役の登場を待つ

151名の主役を迎える準備は整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 祝 卒業

昨日、6年生が帰った後の教室をのぞくと、てるてる坊主を発見。卒業証書授与式を晴れの日で迎えたいという願いのあらわれでしょう。

残念ながら、今朝の様子を見る限り、今日は快晴は期待できそうにありせん。
でも大丈夫。
雨の日には雨のように。
晴れの日は晴れのように。
天気はどうであれ、151名の「ハレ」の日には違いありません。
わたしたちは151名の子どもたちの力強い巣立ちを見届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生 最後の表彰式

▼上
 皆勤賞

▼中
 精勤賞

▼下
 全国学校図書館POPコンテスト キャッチコピー賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業生とのお別れ会点描その3

1〜3年生の子どもたちが「卒業生とのお別れ会」を開催しました。
3年生が中心となって、心あたたまる時間をつくり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業生とのお別れ会点描その2

1〜3年生の子どもたちが「卒業生とのお別れ会」を開催しました。
3年生が中心となって、心あたたまる時間をつくり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業生とのお別れ会点描

1〜3年生の子どもたちが「卒業生とのお別れ会」を開催しました。
3年生が中心となって、心あたたまる時間をつくり出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生との最終通学班登校

明日は卒業証書授与式。
今朝が、6年生との通学班登校の最終日でした。6年生のみなさん、今日まで一緒に登校してくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 下校予定時刻

4月 下校予定時刻を配布文書の項目にアップしました。
ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10982">4月 下校予定時刻</swa:ContentLink>

3月16日 図書ボランティア 最終日

本日は、図書ボランティア活動の最終日でした。
児童への図書の貸し出しは終了していますが、令和4年度のスタートに向けて、新刊本にブッカーをはる作業を進めていただきました。
新年度の桜井小学校の図書館では、新たな本が、桜井っ子の訪問を待っていますよ。
図書ボランティアのみなさん、一年間ありがとうございました。令和4年度もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 落とし物、ただ今、展示中

3学期分の落とし物を展示しました。
暖かくなります、上着の忘れ物もあります。
心当たりのある人は、昇降口前に展示してありますので確認しましょう。ご家庭でも、声かけをお願いします。
画像1 画像1

3月15日 卒業証書授与式 予行演習点描 その2

凛とした雰囲気に包まれた予行演習。本番さながらです。
当日、4、5年生は教室からの参加となりますが、心を込めて、6年生のみなさんの巣立ちを見届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 卒業証書授与式 予行演習点描

卒業証書授与式まで後3日。
今日、6年生と5年生の子どもたちが一緒に予行演習を行いました。
最初に動きの確認をした後、6年生からアドバイスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 後期執行委員のみなさん、ありがとうございました

あたたかな雰囲気に包まれた、最後の児童集会。
後期執行委員のみなさん、すてきな企画、すてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 「ありがとう」がこだまする その3

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
心のこもった拍手が、教室から放送室にも届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 「ありがとう」がこだまする その2

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
心のこもった拍手が、教室から放送室にも届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 「ありがとう」がこだまする

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
たくさんの「ありがとう」がこだまする、心あたたまる集会でした。
出番前の桜井っ子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202