最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:541
総数:741377
6月19日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月20日(木曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月15日 卒業証書授与式 予行演習点描 その2

凛とした雰囲気に包まれた予行演習。本番さながらです。
当日、4、5年生は教室からの参加となりますが、心を込めて、6年生のみなさんの巣立ちを見届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 卒業証書授与式 予行演習点描

卒業証書授与式まで後3日。
今日、6年生と5年生の子どもたちが一緒に予行演習を行いました。
最初に動きの確認をした後、6年生からアドバイスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 後期執行委員のみなさん、ありがとうございました

あたたかな雰囲気に包まれた、最後の児童集会。
後期執行委員のみなさん、すてきな企画、すてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 「ありがとう」がこだまする その3

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
心のこもった拍手が、教室から放送室にも届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 「ありがとう」がこだまする その2

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
心のこもった拍手が、教室から放送室にも届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 「ありがとう」がこだまする

今日の朝、令和3年度最後の児童集会を行いました。
全校から集まった「ありがとう郵便」の紹介です。
たくさんの「ありがとう」がこだまする、心あたたまる集会でした。
出番前の桜井っ子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新型コロナウイルス感染症からご自身と大切な人を守りましょう」チラシについて

タイトルの内容について、安城市役所市民生活部危機管理課コロナ対策係がチラシを作成しました。配布文書にアップしましたので、ご確認ください。

以下をクリックすると、リンクできます。

「新型コロナウイルス感染症からご自身と大切な人を守りましょう」チラシ

3月14日 6年生のみなさん、ありがとうございました

令和3年度最後のなかよし学級。
6年生のみなさんの工夫のおかげで、一年間、楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 おめでとう! キャッチコピー賞受賞!

11月11日の記事「全国学校図書館POPコンテストに挑戦」。前期図書委員の子どもたちと担当職員が応募した、その結果が発表されました。本校6年生児童が「キャッチコピー賞」に輝き、みんなで喜んでいます。
詳細につきましては、全国学校図書館POPコンテスト結果発表をご覧ください。
画像1 画像1

3月11日 令和4年度通学班長・副班長会

今日のわんぱくタイムに、体育館で、令和4年度通学班長・副班長会を行いました。
改めて、通学班で登下校する意味、そして、班旗や笛を持つ意味、使い方を確認しました。
話を真剣に聞く姿から、やる気と自覚が伝わってきました。
班長、副班長のみなさん、桜井っ子の安全な登下校のために、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 やさしさをありがとう その2

今日は、令和3年度最後のペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
桜井っ子のみなさん、一年間、やさしさを届けてくれて、ありがとう。
環境福祉委員のみなさんも、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 やさしさをありがとう

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日。
いつもやさしさを届けてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 校舎北側造成工事の進捗状況

今週のはじめに、水路の位置を修正していました。修正後の整地も完了。
これで造成工事は終了です。
4月から建物の建築に向けて工事が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 最後の委員会 その3

令和3年度後期委員会最終日の様子をお届けします。
それぞれの委員会で、後期の活動を振り返りました。
この後も、常時活動は続きます。
5、6年生のみなさん、よろしくお願いします。
そして、一年間、みんなのために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 最後の委員会 その2

令和3年度後期委員会最終日の様子をお届けします。
それぞれの委員会で、後期の活動を振り返りました。
この後も、常時活動は続きます。
5、6年生のみなさん、よろしくお願いします。
そして、一年間、みんなのために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 最後の委員会

令和3年度後期委員会最終日の様子をお届けします。
それぞれの委員会で、後期の活動を振り返りました。
この後も、常時活動は続きます。
5、6年生のみなさん、よろしくお願いします。
そして、一年間、みんなのために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 始まりの春

新しい通学班での登下校が始まり3日目。
新班長さん、副班長さんを中心に、みんなで安全に気をつけて登下校しています。6年生のみなさんのあたたかな見守りにも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 「ありがとう」を届ける

今日は、3月9日。ありがとうの日。
学校では、令和3年度児童会最後の企画「ありがとう郵便」が、絶賛、開催中です。
今日もたくさんのハガキが、郵便ポストに入っています。
桜井っ子みんなの「ありがとう」の気持ちが届くといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 「咲輪(さくりん)」新バージョン、できました

校長室を訪れた桜井小キャラクター「咲輪」の制作者さんと校長先生で、ひそかに打合せ。
校長先生からの秘密のミッションを受けて、新たな仕事に取りかかり、その成果を報告にきたようです。マイタブレットを駆使して、新バージョンが完成しました。校長先生とその出来栄えを確認しています。
制作者さんの表情から、満足のいく咲輪ができあがったようですよ。
みなさん、違いが分かるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 壮行会リハーサル

6年生のみなさんとのお別れの日が近づいています。
今日の「わんぱくタイム」に、壮行会のリハーサルを行いました。
当日は、巣立ちゆく6年生のみなさんに、「ありがとう」の気持ちを精いっぱい届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 児童集会9(手紙・教室)
3/16 5時間授業 一斉下校
3/17 6年修了式(6年給食終了)
3/18 卒業証書授与式、壮行会
3/21 春分の日

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202