最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:480
総数:740002
6月17日(月曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月18日(火曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月14日 雪を存分に楽しみました

上の写真は、1時間目が終わった後の運動場(9時40分)の様子。
雪の大きな玉が運動場のあちらこちらに置かれていました。
子どもたちがたっぷり雪で遊んだ様子が伝わってきます。
真ん中の写真は、今日のわんぱくタイム(10時30分)の様子。
雪は少なくなっていましたが、それでも雪に誘われ、いつもよりもたくさんの子どもたちが集まりました。
そして、下の写真。
わんぱくタイムが終わった後(11時)には、すっかり景色が変わっていました。
時間にして2時間あまり。桜井っ子は雪で遊び尽くしました。
楽しい時間に感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を楽しむ その2

今朝は、たくさんの子どもたちが運動場で雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪を楽しむ

運動場から、子どもたちの歓声が届きます。
運動場に積もった雪で、みんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 ご協力ありがとうございます

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
雪が降るなか、やさしさを届けてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 PTAさざんかあいさつ運動4日目

PTAさざんかあいさつ運動4日目。
今朝は、一面の銀世界で始まりました。
今朝も変わらぬ笑顔と元気なあいさつがこだましました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 子どもは風の子

今日は風が冷たい一日となりました。
「子どもは風の子」。
桜井っ子も例外ではありません。
休み時間、授業中、運動場には、いつもと変わらない桜井っ子の歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 今年もはりきっていこう

3学期初めの委員会活動。
すこやかひろば(中庭)の掃除や掃除道具の整頓に励む桜井っ子の様子です。
美しい学校をありがとう。
廊下の掲示が新しくなってくるので、みんなもよく見てみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 おもしろ企画、乞うご期待!

委員会でおもしろ企画を考えているようです。
写真は、秘密保持のためにぼかしています。ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 PTAさざんかあいさつ運動3日目

PTAさざんかあいさつ運動3日目。
今朝も、笑顔と元気なあいさつで、気持ちよく一日が始まりました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 校舎北側工事の進捗状況 その2

工事期間中、校舎北側道路が一部通行止めとなります。交通規制については、令和3年12月23日にお子さんのマイタブレットを通じて配付した『児童福祉施設用地造成工事に伴う交通規制について(お知らせ)』をご覧ください。
子どもたちの安全確保及び周辺道路の円滑な交通のためにご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 校舎北側工事の進捗状況

先週7日金曜日から、校舎北側の道路の工事が始まりました。
まずはガードレールの撤去からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和4年度新入学児童入学説明会案内状の送付について

令和4年度新入学児童 入学説明会を2月1日(火)に実施します。各園に案内状を14日までに送付しますので、各園よりお受け取りください。21日(金)までにお手元に届かない場合は、お手数ですが、学校までご連絡ください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の動向を鑑み、「連絡メール」へのご登録をお願いします。

1月11日 新学期スタートダッシュメニュー

今日から給食が始まりました。
始まりは、恒例の「新学期スタートダッシュメニュー」です。
給食調理員のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 書き初め会 その2

集中して取り組んでいます。
気持ちを新たにして、書き初め会で今年の授業をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 書き初め会 その1

本日、全校で書き初めに取り組みました。
集中して取り組んでいます。
気持ちを新たにして、書き初め会で今年の授業をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 桜井西町文化芸能祭点描

1月9日、桜井西町文化芸能祭が西町公民館で開催されました。
コロナ禍のため、作品数は例年に比べて少ないそうですが、町内のみなさんのご尽力で2年ぶりに開催されました。町内在住の桜井っ子の作品も仲間に加えていただきました。
みなさんのおかげで、豊かな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 PTAさざんかあいさつ運動、始まる

今朝から、PTAさざんかあいさつ運動が始まりました。
今朝も、笑顔と元気なあいさつで、気持ちよく一日が始まりました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 そうだ! アンフォーレに行こう!

今、アンフォーレ本館で「新春凧展示会」が開催されています。
桜井自慢の伝統的な桜井凧を中心に、さまざまな凧が目を楽しませてくれます。
開催は明後日1月10日まで。ご家族でぜひお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 3学期始業式

3学期始業式では、校長先生から「挑戦」するための3つのこつについてお話がありました。

1つ目 目標を具体的にすること
2つ目 数字を入れること
3つ目 期間を決めること
そして、その挑戦を「続ける」ことが大きな力となることを踏まえ、詩「つづける」を紹介されました。

その後、3年生、5年生の代表児童が力強く決意を述べました。
代表児童のことばについては、桜井小だよりで紹介をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 すてきな始まり

桜井っ子が登校すると、黒板メッセージが子どもたちを迎えました。
新学期の始まりを楽しみにしていたのは、桜井っ子だけではありません。
わたしたちも、桜井っ子との再会を楽しみにしていました。
みんなで、すてきな3学期に、すてきな一年にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 5時間授業 一斉下校
3/8 5時間授業 一斉下校
3/9 5時間授業 一斉下校
3/10 5時間授業 一斉下校
3/11 5時間授業 一斉下校

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202