最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:480
総数:740003
6月17日(月曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月18日(火曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「まん延防止等重点措置」に伴う児童の登校について(お知らせ)

1月21日より、愛知県に「まん延防止等重点措置」が実施されました。これに伴い、児童の登校について、本日24日(月)、お子さんを通じて配布しました文書の通り対応しますので、ご確認ください。
 今後も、児童が安心・安全に学校生活を送ることができるように努めてまいります。ご理解とご協力をおねがいします。
 文書は、学校ホームページの配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。

以下をクリックすると、文書が見られます。

「まん延防止等重点措置」に伴う児童の登校について(お知らせ)

1月24日 うめの花読書まつり 第2週

先週17日月曜日から「うめの花読書まつり」が始まりました。
図書室では「ホン de ビンゴ」というイベントをやっています。
ビンゴカードには、「本のジャンル」が書いてあり、
そのジャンルの本を借りると、スタンプが押されます。

わんぱくタイムの図書室は、子どもたちで大賑わい。
みんなビンゴカードのスタンプに大喜び。
「ホン de ビンゴ」を達成して、すてきなプレゼントをゲットしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の教育活動について(お知らせ)

 本日1月21日から2月13日まで愛知県にまん延防止等重点措置が適用されることとなりました。
 つきましては、児童が安心、安全に生活できるように、現段階でできる最大限の対策を講じながら、教育活動を進めていきます。内容の詳細については、本日、お子さんを通じて配布しました文書、もしくは本ホームページ配布文書にも掲載しましたので、ご確認ください。
 あわせて、新規陽性者数の増加に伴う学校の対応について、学校ホームページの配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。

以下をクリックすると、文書が見られます。

3学期の教育活動について(お知らせ)
まん延防止・第6波の感染拡大の抑制に向けた愛知県知事メッセージ

1月21日 マイタブレットのある日常

毎週金曜日のお楽しみ。お昼の放送「桜井ニュース」の時間の様子です。
アナウンサー、ディレクターなど、放送委員の傍らにはマイタブレット。
読み原稿も、進行案も、マイタブレットで作成して、そのまま活用しています。
今日の放送では、「ふくわらい」楽しみました。放送委員のみなさん、いつも楽しい放送をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 フラワーアレンジメントクラブ 素敵な作品コーナー

1年間のクラブ活動で創作した作品コーナーです。
毎回、校長先生にプレゼントをしてくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜井小だより 1月号

桜井小だより 1月号をアップしました。
右下の配布文書からリンクできます。

↓下をクリックするとリンクできます。
<swa:ContentLink type="doc" item="10704">桜井小だより 1月号</swa:ContentLink>

1月20日 飼育委員会の取新企画「動物クイズ」を楽しむ

飼育委員会の企画で、今、廊下に動物クイズが掲示されています。
友達と相談しながら全問正解を目指して解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 健康に暮らそう

オミクロン株の感染急拡大に伴い、身体計測の前に、感染症予防について復習しています。
3学期も健康に過ごせるよう「換気・手洗い・マスク」を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 PTAさざんかあいさつ運動7日目

PTAさざんかあいさつ運動7日目。
今日も冷え込みが厳しい朝の始まりとなりました。
それでも、いつもと変わらない桜井っ子の笑顔と元気なあいさつ。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 下校予定時刻

2月 下校予定時刻を配布文書の項目にアップしましたので、ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10701">2月下校予定時刻</swa:ContentLink>

1月18日 読み聞かせに浸る その2

図書委員の子どもたちも、この日のために、一生懸命に練習を重ねてきました。
聞き手の笑顔が、一番の喜びです。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 読み聞かせに浸る

うめの花読書まつり二日目。
今朝から、読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたち、教職員による読み聞かせが始まりました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 PTAさざんかあいさつ運動6日目

PTAさざんかあいさつ運動6日目。
冷え込みが一段と厳しい朝の始まりです。
いつもと変わらぬ笑顔と元気なあいさつで、桜井っ子の一日が始まりました。地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 地震を想定した避難訓練

今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
予告をせずに行った避難訓練。
いざという時、どう考えて行動すればよいのか考える機会となりました。
お子さんがどう考えて避難したか、お家でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 校舎北側工場の様子

校舎北側道路を今、重機を使って道をけずっていきます。
2月15日までの通行止めの間に職員駐車場横東側の通路を工事していきます。
この道の歩道部分は、職員駐車場に変わります。
2月16日以降は西側の工事に移る予定です。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 うめの花読書まつり、始まるよ! その2

ビンゴのご褒美は、手作りのしおり。
箱をこっそりのぞいてみると、たくさんのしおりが入っています。
この機会に、いろいろな本を手にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 うめの花読書まつり、始まるよ!

今日から、待ちに待った「うめの花読書まつり」が始まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、図書委員の子どもたち、先生方による読み聞かせに加え、新企画「ホン de ビンゴ」も楽しみです。
図書ボランティアのみなさん、図書委員の子どもたちのおかげで、図書室もご覧のとおり。
桜井っ子の来室を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 PTAさざんかあいさつ運動5日目

PTAさざんかあいさつ運動5日目。
今朝も、いつものように笑顔と元気なあいさつで一日が始まりました。
地域のみなさん、PTAのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 日常が戻ってきた

子どもたちの声に誘われて外に出ると、子どもたちが自慢の技を披露してくれます。
雪はすっかりとけ、いつものお昼休みが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 お楽しみがいっぱい

今日のお昼の放送「桜井ニュース」で、図書委員と運動委員のみなさんから、楽しいお知らせがありました。
来週17日月曜日から、図書委員会主催「うめの花読書まつり」、運動委員会主催「めざせ 桜井っ子 なわとびマスター」が始まります。
図書委員会のみなさん、運動委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 5時間授業 一斉下校
3/8 5時間授業 一斉下校
3/9 5時間授業 一斉下校
3/10 5時間授業 一斉下校
3/11 5時間授業 一斉下校

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202