最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:160
総数:733746
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月3日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その6

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……サイエンススイーツ
中……茶道
下……縄跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その5

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……消しゴムはんこ
中……ペーパークラフト
下……読書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 世界のみんなの幸せを願う

今日は節分。節分とは「季節の分かれ目」を意味しています。
今日の給食には「節分の豆」が出ました。
日本では、「みんなが健康で、笑顔で幸せに過ごせますように」と願いをこめ、豆まきをするのが古くからのしきたりです。
でも、今の子どもたちには、豆まきよりも、恵方巻きの方が身近な気がします。みなさんのご家庭はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その4

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……百人一首
中……演劇
下……カードゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校保健委員会点描 その2

スマホやタブレットは、わたしたちの生活に欠かせない便利な道具です。
一方で、「あと少しだけ……」「もっともっと……」と、中毒性のある道具でもあります。
アンケート結果から、桜井っ子の多くは、お家の人とルールを決めて、スマホやタブレットと上手く付き合っていることがわかりました。これから大人になるまでに、お家の人や先生など、大人の力を借りながら、正しい使い方を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校保健委員会点描

PTA保健厚生委員会との共催で、学校保健委員会「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
講師のNTTドコモの岩田様は名古屋のスタジオから、5年生の子どもたち、校医の先生方、保護者のみなさんは体育館で、4、6年生の子どもたちは自分の教室で参加しました。
GIGAスクール構想のおかげで、手軽に遠隔地をとつながるようになりました。また、今回の「スマホ・ケータイ安全教室」に向けて行ったアンケートはフォームスを活用。マイタブレットも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その3

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……ドッジボール
中……ソフトボール
下……イラスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 入学を待ちわびる

本日、新1年生の入学説明会を開催しました。
コロナ禍のため、主役の子どもたちの笑顔には出会えませんでしたが、
わたしたちは163名の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 特別ミッション、発令

校長室にて、一人の児童に校長先生が依頼をしています。
全校児童の投票により決まった桜井小学校児童会公認キャラクター。
今日は、そのキャラクターを制作した児童に、今後、ずっと桜井っ子が大切にしていけるように、その原画を描いてもらいたいと、校長先生から依頼がありました。
快く引き受けてもらいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童福祉施設用地造成工事に伴う交通規制について(お知らせ)

校舎北側工事の進捗状況については、本校ホームページでお知らせしている通りです。
北側道路の通行について、2月1日午後から変更になりますので、ご承知おきください。
なお、本日配布した関係文書を配布文書に掲載しました。以下からリンクできますので、クリックしてお読みください。
◯<swa:ContentLink type="doc" item="10781"> 児童福祉施設用地造成工事に伴う交通規制について(お知らせ)1月31日改訂 </swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月1日 校舎北側の通行規制が変わりました

東側の工事が終わりましたので、西側の工事が始まります。それに伴い、本日2月1日午後から西側が通行止めになりますので、東側からの侵入してください。
なお、これまで東側からの進入には時間帯によって交通規制がありましたが、現在、その規制は解除されています。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 令和3年度最後のクラブ活動点描 その2

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……バドミントン
中……バスケットボール
下……手話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 令和3年度最後のクラブ活動点描

令和3年度最後のクラブ活動の時間の様子です。
上……アレンジフラワー
中……映画鑑賞
下……塗り絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 めざせ 桜井っ子なわとびマスター

休み時間になると、なわとびを手にたくさんの桜井っ子が外に飛び出してきます。運動委員会の企画「めざせ なわとびマスター」に、友達と一緒に取り組んでいます。
開催期間は、今週2月4日まで。たくさんのなわとびマスターの誕生を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 校舎北側工事の進捗状況

拡張した所をアスファルトで舗装。その後、排水路を作っていました。
東側の道路工事はこれで終了です。
明日、2月1日午後から東側道路を利用することができます。
それに伴い、西側道路が通行止めとなりますのでご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山中地区の工事による通学路の変更について(お知らせとお願い)

山中地区の小川橋周辺道路において、工事が実施されます。
該当通学班においては、一部通学路を変更しますので、ご理解とご協力をお願いします。

関係文書を配布文書に掲載しました。以下からリンクできますので、クリックしてください。

・工事による通学路の変更について(お知らせとお願い)
・ガス工事 迂回路案内図
・ガス工事 周辺地図 工事計画

1月28日 みんな大好き 給食アンケート バット編

給食委員会の企画「みんな大好き 給食アンケート」。
大好評につき、続編のバット編が、今日のお昼の放送で紹介されました。
前回同様、子どもたちはマイタブレットでQRコードを読み取って投票に参加しました。

桜井っ子の人気メニューは何かな。食卓の話題にいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 桜井っ子の笑顔と成長を支える

本日、PTA新旧役員会・実行委員会を開催しました。
桜井っ子の笑顔と成長を支えるために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 やさしさをありがとう

今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日でした。
いつもやさしさを届けてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 児童会公認キャラクターの名前、大募集

児童会で、児童会公認キャラクターの名前を募集したところ、912もの名前が集まりました。その中から、学級委員と執行委員で三つに絞り、全校で投票することにしました。
執行委員は、マイタブレットでQRコードを読み取ると、投票のページに飛ぶ仕組み利用して、投票の効率化を図りました。子どもたちは自分のタイミングで投票しています。
どんな名前になるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 6年生 中学校入学説明会(紙面開催)
2/5 【中止】桜井公民館まつり〜6日
2/8 全校朝会10

桜井小学校の紹介

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202