最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:160
総数:733741
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月20日 新型コロナウイルス感染症 再拡大防止に協力を

 愛知県では10月18日以降は「警戒領域」での基本的感染防止対策の徹底をお願いしているところです。
 安城市におきましても、新規陽性者は12月に入り15日まででは3人となっており、安全安心な日常生活を取り戻しつつあります。
 新たな変異株(オミクロン株)の感染拡大が懸念される中、クリスマスやお正月などの恒例行事等もあり、人と人との交流の機会も増えますので、今後も引き続き感染防止策へのご協力をお願いします。
 このことについて、安城市が、チラシを作成しましたので内容をご確認の上、ご協力をお願いします。

↓以下をクリックすると、チラシを確認することができます。
新型コロナウイルス感染症 再拡大防止に協力をお願いします。

12月20日 今週の造成工事の様子

コンクリートが流され、駐車場の基礎づくりが始まりました。
ここに貯水槽を設置して、その上が来校者の駐車場になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 子ども会主催「夏休みの思い出絵画展」開催中

今、桜井福祉センター1階で、子ども会主催「夏休みの思い出絵画展」が開催されています。
冬真っ盛りの今、夏気分を楽しみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 桜井小学校のすてきな光景

1・2年生の下校時の風景です。
下校する子どもたちを天の神様が照らしているようです。
その光景を見た先生も、思わず足を止めていました。
心いやされる週末のすてきな光景でした。
よい週末になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 消毒液をいただきました。

第一生命様より消毒液をいただきました。保健委員長さんと副委員長さんが代表で受け取りました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

12月17日 2学期最後の「桜井ニュース」

毎週金曜日のお楽しみ「桜井ニュース」。今日は今年最後の放送でした。
今日は、保健委員会の「プチハッピーで笑顔満開」、給食委員会の「人気の給食ランキング」とクイズ、長距離走記録会の金メダリスト紹介と、盛りだくさんの内容でした。
そして、今年最後の桜井じゃんけんは、「パー」。勝てたかな。
放送委員会のみなさん、いつも、楽しい放送をありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 4年2組 おりがみ教室

わんぱくタイムに、十二面体を作ってくれた4年2組の子たちが校長室にやって来て、その作り方やそのほかのおりがみの折り方をレクチャーしてくれました。
あたたかな雰囲気でおりがみ作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 通学団集会を行いました

本日、通学団集会で、2学期の通学班の登下校について、班員みんなで振り返りました。
桜井っ子みんなが安心、安全に登下校できるよう、今日の振り返りをいかしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 安城市長がマイタブレットの活用状況を視察されました

先週の月曜日、安城市長と教育長がマイタブレットの活用状況視察のために来校されました。桜井っ子がマイタブレットを道具として自然に使っている様子をご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 交通事故防止のポイントを知ろう

愛知県安城警察署スクールサポーター河合さんが来校され、12月、1月の交通事故防止ポイントを教えてくださいました。
この時季の夕方5時から7時は「魔の時間」と呼ばれ、交通事故が起きやすい状況にあるそうです。
桜井っ子のみなさん、外出時には十分に気をつけましょう。
ご家庭でも、以下の資料を参考に、お子さんと交通事故防止について、具体的にお話しください。よろしくお願いします。
交通事故防止のPOINT12月(愛知県警察)
交通事故防止のPOINT1月(愛知県警察)
画像1 画像1

12月16日 4年2組 おりがみでハッピーを届ける

休み時間をつかって、折り紙で十二面体を作っている二人が、校長室に持ってきてくれました。
ハッピーを届けてくれてありがとう。
まだまだたくさん作っているとのこと。作った作品はどうするのかな。クリスマスプレゼントかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今週の造成工事の様子

たくさんの重機が入り、地盤を固めています。北西側は桜井小学校の駐車場になる予定です。その南側は児童クラブです。
コンクリートにより分けられており、少しだけですが完成形がイメージできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 クリスマス色に包まれる 児童集会 その2

クイズの後は、体育館からのライブ配信。
歌声委員によるハンドベルの生演奏で、クリスマスキャロル「きよしこの夜」を楽しみました。
教室からの拍手が体育館にも届きました。
執行委員、歌声委員のみなさん、すてき時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 クリスマス色に包まれる 児童集会

今日の児童集会は、クリスマス色いっぱい。
放送室では、執行委員がサンタやトナカイに扮して登場。
教室からの歓声や拍手が放送室まで届きました。
そして、クリスマスにちなんだ、執行委員作成の動画を視聴。
その後、動画にちなんだクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 下校予定時刻

1月 下校予定時刻を配布文書の項目にアップしましたので、ご確認ください。
以下をクリックすると、リンクできます。

<swa:ContentLink type="doc" item="10593">1月下校予定時刻</swa:ContentLink>

12月13日 2学期最後のクラブ活動 その3

2学期最後のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2学期最後のクラブ活動 その2

2学期最後のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2学期最後のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動の様子です。
子どもたちの歓声が青空いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 君のプチハッピーが みんなを笑顔にする!

保健委員会主催の企画「プチハッピーで笑顔満開」。桜井っ子から集まったプチハッピーを、保健委員が学校放送で3つ紹介してくれました。

3年2組からのプチハッピーです。
「今日、新しい先生が来て、話してもらった。」
1年2組からのプチハッピーです。
「友達が、会った時にあいさつしてくれると、ハッピーになります。」
6年1組からのプチハッピーです。
「ペアの子が、なかよし学級大好き!と言ってくれて、すごくうれしかった。」

「みなさんのプチハッピーを聞いて、私も笑顔になれました。」
「君のプチハッピーが みんなを笑顔にする!」
以上、保健委員からみなさんへ、プチハッピーのおすそ分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 図書委員の活躍

桜井っ子が安心して読書を楽しめるようにと、図書委員の子どもたちがいつもがんばっています。
2学期の図書室の本の貸し出し最終日は12月16日。返却は、20日、21日、22日の3日間です。
桜井っ子のみなさん、十分に楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食終了
12/23 2学期終業式
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202