最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:149
総数:733621
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月5日 桜井小の先生になれますように

今日のなかよし学級で、桜井っ子が一生懸命に書いた短冊の中に、「桜井小の先生になれますように」という願いごとを見つけて、とってもうれしくなりました。
みんなの願いごとが叶うといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 なかよし学級点描

今日は、なかよし学級でした。
なかよし学級は、学年の枠をこえ、縦割り班で楽しむ時間です。
今日は、短冊に願いごとを書き、折り紙で飾り付けをしました。
6年生のみなさん、準備と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 宇宙飛行士とのオンライン通信に参加しませんか

GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ〜 の案内です。

〇無重力空間の宇宙では、水や食べ物はどのように動くのでしょうか?
〇宇宙飛行士の皆さんは、どうやって食事をしているのでしょうか?

今、宇宙にいる星出(ほしで)宇宙飛行士に、リアルタイムで宇宙に関することを教えていただけるチャンスです。アンケートに回答したり、星出宇宙飛行士に質問やメッセージを送ったりできます。

【日時】
令和3年7月6日(火) 17時35分〜18時20分
【テーマ】
宇宙での水や食べ物の動き方と食事の仕方

※「当日の接続先」「アンケート」「星出宇宙飛行士への質問など」の詳しい案内については、以下をクリックしてください。
【GIGAスクール特別講座〜君も宇宙へ〜】の案内

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 晴耕雨読

今朝は、雨に加え、強い風が子どもたちの登校時間と重なり、大変な一日の始まりとなりました。
びしょ濡れになってしまった子どもたちもたくさんいましたが、事故やけがなく登校できて、ほっとしています。見守り隊のみなさん、PTA旗当番のみなさん、子どもたちの安全な登校を支えていただきありがとうございました。

さて、晴耕雨読いう言葉があります。
新美南吉さん、くすのきしげのりさんなどの常設コーナーに加え、夏休みの推薦図書、雨にちなんだ本など、図書室には、期間限定の新しいコーナーも設置されています。
雨のおかげで、すてきな1冊と出合えるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 短冊に願いをたくす

「歌が上手になりたい」
「お姫様になれますように」
1年生の子どもたちが一生懸命に書いた願い事に、心がほっこり。
そして、2年生の教室で見つけた、担任の先生のあたたかな願い事。
校内散歩の足取りがいっそう軽くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 校内散歩 旬を味わう 七夕編

最近、教室で七夕飾りを目にするようになりました。
それぞれの工夫に心弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 校内散歩 旬を味わう

校舎内で見つけた「旬」を紹介します。
明日は、どんな「旬」に出合えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 桜井小学校を支える 運動委員会の活躍

運動委員会では、東京オリンピック・パラリンピックのポスターづくりに取り組んでいました。
子どもたちには、チームスを活用し、事前に活動内容が伝えられていたようです。
ここでもマイタブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 桜井小学校を支える力

今日は、委員会の活動日。
学校のあちこちで、高学年の子どもたちが一生懸命に活動しています。
桜井小学校を支える、頼もしい活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 オンラインで、朝の健康観察 その3

職員室と教室をつなぎ、マイタブレットを使って、朝の健康観察を行っています。
今後、ご家庭と学校をつないだ活用に向けて準備を進めていきます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 オンラインで、朝の健康観察 その2

外でマイタブレットを見つめている教頭先生。
オンラインで健康観察を行っています。
子どもたちの笑顔がマイタブレットの画面から飛び出してくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 オンラインで、朝の健康観察

校長先生は何を見ているのでしょう。
頭の上で〇を作っています。
タブレットの画面には、たくさんの子どもが映っています。
校長室と1年生の教室をつなぎ、オンラインで、朝の健康観察を行いました。子どもたちの笑顔がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 青空広がる

雨もすっかりあがり、気持ちのよい青空が広がっています。
運動場で元気に遊ぶ子どもたち。
子どもたちには、青空が似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 給食の時間を支える

毎日、美味しい給食をいただくことができます。
学校では、用務職員さんと給食補助員さんのていねいな準備のおかげで、教室に美味しい給食が届きます。
そして、給食後は、給食委員のみなさんが大活躍します。
みなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4週間、ありがとうございました

本日、4週間の教育実習が終わりました。
二人の教育実習生にとっても、桜井っ子にとっても、すばらしい出会い、すばらしい時間となりました。
夢を実現させた二人との再会を楽しみにしています。
4週間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 桜井っ子のオアシス すこやかひろば

桜井小学校には、校舎の中に、芝生のきれいなひろばがあります。
野菜を育てたり、レクリエーションを楽しんだりすることができる桜井っ子のオアシスです。
今日もご覧のとおり、1年生は水遊び、2年生は野菜づくり、4年生は空気でっぽうの実験と、それぞれが楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 さあ勝負 満開桜井じゃんけん

番組の最後は、全校のみんなが楽しみにしている満開桜井じゃんけん。
今日は、特別にじゃんけんが2回戦ありました。
教室からの大歓声が、放送室にも届いています。
みなさん、今日の勝負はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 今日も視聴率100% 満開桜井放送

今年度から桜井小学校で勤めている先生の紹介をしました。
今日は、もりだくさん。3人の先生の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 満開桜井放送、はじまるよ〜

毎週金曜日のお楽しみ。
満開桜井放送がはじまります。
放送室では、映像や音声を調整しています。
スタジオでは、MCの担当者が番組を進行させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 いのちを守るために −救急法講習会−

心肺蘇生法の実習の様子です。
講師の先生がもっているオレンジ色の袋は、桜井小学校に設置されているAED。桜井っ子のみなさん、どこに設置してあるか、知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 就学時健康診断
11/1 サクライピック2021(低)
11/2 サクライピック2021(中)
11/3 文化の日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202