最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:160
総数:733739
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月7日 放送委員会「満開 桜井放送」

今年の放送委員会のお昼の番組は「満開 桜井放送」。
今日は、5年生放送委員の紹介でした。
「満開 桜井放送」エンディングのじゃんけん。結果はどうだったかな。
来週から、新しく着任された先生方の紹介が始まるとのこと。
金曜日のお昼の楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 風薫る5月 笑顔で過ごそう

気持ちのよい青空が広がっています。
昨日の雨で、カンザンの緑がよりいっそう濃くなりました。
風薫る5月。桜井っ子とともに笑顔で過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策のチラシの休日夜間急病診療所の電話番号の間違えの訂正について

4月28日付けで配付するとともに、学校ホームページにアップしました「愛知県まん延防止等重点措置実施中」のチラシの電話番号が間違っておりましたので、お詫びするとともに訂正をお願いいたします。
下記のとおり訂正について、ご連絡いたします。
なお、ホームページにアップしたちらしについては、削除しました。

               記

1 訂正箇所 休日夜間急病診療所 
(誤)0566-72-2022 → (正)0566-76-2022

大型連休中の新型コロナウイルス対策について

 日頃より、桜井小学校の教育活動に御理解、御協力くださりありがとうございます。
 さて、現在、本県には新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」が適用されています。
 また、従来株よりも感染力が強く重症化しやすいとされる変異株の感染者が増加しており、若年層(10代以下)の、感染者全体に対する割合も高くなっています。
 大型連休を迎えるにあたり、普段以上に感染予防に留意して生活することが大切となります。
 つきましては、御家庭においてもお子様の生活について次の点に御注意いただき、安心・安全の確保に御協力いただきますよう、お願いいたします。

 本メールに関する文書については、配布文書からご確認ください。
 以下をクリックすると、配布文書にリンクできます。
〇大型連休中の新型コロナウイルス対策についてのお願い

4月30日 教室で旬を楽しむ

校庭の木々や花々だけでなく、校舎内でも、こんなふうに旬を楽しむことができます。子どもたちの瑞々しい感性がすてきです。

さて、明日から5連休です。
桜井っ子のみなさん、健康に留意して、楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 広報委員の活躍 ともに旬を楽しむ

広報委員の子どもたちが、昇降口の掲示板に、いつも旬の話題を提供してくれています。
限られた時間の中で、一生懸命に輝く子どもたちに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 栽培委員の活躍 種まき

月曜日に、栽培委員が秋花壇の種まきをしました。
秋に咲く素敵な花々を思い浮かべながら、マリーゴールドとサルビア、あわせて800粒ほどを一粒一粒ていねいにまきました。
今朝、様子を見ると、少しずつ芽が出始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 春の終わりに

雨上がりの朝。気持ちのよい青空が広がっています。
4月最終日です。
暦の上では「牡丹華さく」頃。牡丹の花は、春の終わりを教えてくれています。
明日から始まる5連休にはおうち時間が多くなると思いますが、季節の移り変わりは感じたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 笑顔ではじまりました

あいにくの曇天です。福助にはやっぱり青空が似合います。
今朝も、子どもたちの元気なあいさつがこだましていました。
笑顔で一日がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 飼育委員のがんばり 小鳥のお部屋

2羽の小鳥が、飼育委員のがんばりを仲良く見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 飼育委員のがんばり うさぎのお部屋

飼育委員の子どもたちのやさしさのおかげで、うさぎさんは今日も笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 さわやかな朝のルーティーン

桜井小学校の一日は、「桜井放送」からはじまります。
放送委員にによるアナウンス。そして、歌声委員からの朝の歌。
桜井っ子のさわやかな一日のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 桜井小だより5月号配布します

本日、桜井小だより5月号を配布します。あわせて、5月下校時刻予定をお知らせします。
4月中ごろに、5月下校時刻予定をホームページにアップしましたが、一部変更がありますので、改めて確認をお願いします。

以下からリンクできます。
桜井小だより5月号
<swa:ContentLink type="doc" item="9616">5月下校時刻予定 一部変更あります</swa:ContentLink>

4月27日 緑一色

さわやかな青空が広がっています。気持ちのよい一日のはじまりです。
さて、先週末、「わたしたちの目を楽しませてくれたカンザンも、咲いている花が残りわずかとなりました」とお伝えしましたが、ご覧のとおり、美しい緑一色となりました。
季節の変化を感じながら、今日も笑顔で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 避難訓練

本日、2時間目、火災を想定した避難訓練を行いました。
避難指示の放送から5分弱で、運動場に避難完了。その1分後に、全校児童の無事が確認できました。
自分の命を守るため、そして、みんなの命を守るため、子どもたちは真剣に行動しました。
桜井っ子 みんなで つくろう あ・い・う・え・お。
「いのちを大切にする学校」の姿を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 朝の風景

新しい一週間が始まりました。
出欠席数の報告、プリント類運搬のための来室など、子どもたちの日常も始まりました。
「当たり前」の日常に感謝して、笑顔で過ごしたいと思います。
さて、雲一つない青空が広がっていますが、先週とは気温差がずいぶんあり、吹く風も強く冷たく感じます。健康には十分に気をつけて、元気に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 資源回収、終わりました

たくさんの資源ごみが回収できました。
SDGsの17の目標の一つ「つくる責任 つかう責任」を心がけ、今後もリサイクル活動を続けていきたいと思います。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 ご協力ありがとうございます

ステイホームの影響か、ダンボールが多い気がします。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 準備は整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
準備は整いました。
本日、予定通り、午前9時から資源回収を行います。

緊急 4月24日 資源回収を実施します

画像1 画像1
資源回収日和です。
本日午前9時から、桜井小学校PTA資源回収を行います。
保護者・地域の皆様、健康と安全に留意し、ご協力ください。よろしくお願いします。

【お知らせ】
・車で回収される方は、担当地区の回収が終了したら、お知らせした学校の携帯にご連絡ください。
・回収中、資源が多くあり、時間内に回収を終えることが難しい場合は、お知らせした学校の携帯にご連絡ください。
・新型コロナウイルスへの感染防止対策については、昨日の案内をご確認ください。
・体調やご家庭の事情など、ご心配がある場合は、無理をされないようにお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/5 【中止】資源回収予備日
9/7 【保護者公開中止】夏休み作品展
9/8 【保護者公開中止】夏休み作品展
6委員会5
9/9 【保護者公開中止】夏休み作品展〜12:00
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202