最新更新日:2024/06/26
本日:count up291
昨日:531
総数:744113
6月26日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月27日(木)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月3日 自分たちでできることを考える

昨日の委員会活動の様子です。
図書委員会では、図書当番の開始に向け、シミュレーションを行っていました。
コロナ禍のなか、子どもたちは自分たちができることを考えながら、少しずつ活動を広げていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 委員会活動がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動がありました。本当にじっくり活動ができたのはいつ以来でしょうか?これからの学校生活に向けて、いろいろなことを見直したり、アイデアを出したりしていました。さすが高学年と感じました。みんなの力で桜井小学校をつくりましょう。

9月2日 図書ボラ、ただいま活動中♪

本日の活動の様子です。
図書ボラのみなさん、ご協力ありがとうございました。
次回は、9月9日、午前9時です。
興味のある方は、ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 避難訓練

今日は、避難訓練を行いました。
コロナウイルス感染症の関係で、今年初めて、全校が運動場に集まる機会となりましたが、子どもたちは大変落ち着いて行動できました。
今日は、学校にいる場合の行動を確認しましたが、登下校中、自宅で、公園で……など、いろんな場合を想定した行動について、ご家庭でお子さんと一緒にお考えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 図書ボラ始まる♪

令和2年度桜井小図書館ボランティア(図書整備)の活動が、有志8人で始まりました。
メンバーは、随時、募集中です。
活動日及び活動時間は、原則、毎週水曜日の午前9時から2時間程度。
もちろん、ご都合のつく日、時間帯でのご参加でかまいません。
桜井っ子の笑顔を支えるために、みなさんのご参加をお待ちしています。
体験も大歓迎。お気軽にご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 サルビアあいさつ運動始まる

今日から、サルビアあいさつ運動が始まりました。
子どもたちと交わすさわやかなあいさつは、一日の大きな力となります。
PTA役員のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2学期の始まりに咲く笑顔

今日から2学期が始まりました。
始業式では、児童代表から、よりよい学級・学校にしていくために、相手の立場に立って考えること、自分の気持ちを相手にしっかりと伝えていくことの大切さが、力強く語られました。
わたしたちは、桜井っ子の笑顔のために、子どもたちと共に、力を尽くしていきます。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ご支援、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 桜井っ子の日常が戻る その2

2学期の始まりを機に、桜井っ子みんなが笑顔で生活できるように、コロナウイルス感染症及び熱中症予防の留意点について改めて確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 桜井っ子の日常生活が戻る

子どもたちの日常生活が戻ってきました。
明日からは、給食も始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 1学期最終日

今日は、1学期最終日でした。
コロナ禍のなか、子どもたちは前向きに頑張りました。
大きなけがや病気もなく、1学期を終えられたことをうれしく思っています。保護者や地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
2学期も引き続き、よろしくお願いします。

さて、下校時の様子をご覧ください。
ミストファンからの水と風が、涼を感じさせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 成長を喜び合う

1学期最終日の今日、1学期のがんばりを記した『あゆみ』を手渡しました。
1年生にとっては、初めての『あゆみ』です。
担任と一緒に1学期の成長を喜び合う子どもたちの姿が印象的でした。
ご家庭でも、1学期のがんばりや成長について、お話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 1学期最後の1週間が始まる

1学期最後の1週間が始まりました。
教室では、桜井っ子との再会を待ちわびていた担任からのメッセージや担任の笑顔が出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 桜井っ子との笑顔の再会♪

今日から、学校が再開しました。
子どもたちの元気なあいさつがこだまし、学校に活気が戻ってきました。
子どもたちも、友達との再会に、笑顔いっぱいです。

まだまだ暑い日が続きます。
熱中症への留意事項について、全校で確認しました。
ぜひ、ご家庭でも、話題にしていただきたいと思います。
朝起きたら、コップ一杯の水を飲む、朝食をしっかりとるなど、ご家庭でのご協力もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜井っ子との再会を待ちわびる

暑い日が続きます。桜井っ子のみなさんは元気に過ごしていますか。
さて、本日、学校に、後期に使用する教科書が届きました。
一緒に勉強する桜井っ子の笑顔を思い浮かべながら、準備をしました。
来週24日月曜日、桜井っ子との笑顔の再会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 笑顔で再会しよう♪ 明日から夏休み

明日から夏休みが始まります。
今朝は、夏休み前の最後の全校朝会を行いました。
児童代表の6年生は、コロナ禍での学校生活の苦労や大変さを桜井っ子みんなで乗り越えていこうと、こだわって掲げた児童会スローガンにかける思いを熱く語りました。「助け合い、桜井っ子みんなで笑顔の花を咲かせたい」という熱い思いが伝わってきました。
最後に、生徒指導担当が、「まわりの人たちが悲しむことはしない。8月24日に元気に会いましょう!」と、力強く呼びかけました。
桜井っ子との笑顔の再会を楽しみにしています。

【桜井小学校区親子で作る「健全な青少年を育てる」標語入賞作品】
○あたりまえ 無くして気付く ありがたさ
○あいさつは げんきをくばる あいことば
○3密だけど 心のきょりは あけないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜井っ子に大人気『桜いeeeチャンネル』

毎週金曜日に放映される人気番組といえば、『桜いeeeチャンネル』。
今は、令和2年度に新しく桜井小学校に仲間入りした先生方の紹介をしています。放送委員と登場する先生方との楽しいやり取りは必見。給食の時間、あちらこちらの教室から、笑い声や歓声が聞こえてきます。
みんなに喜んでもらえる番組をつくるために、ご覧のとおり、休み時間に放送委員が撮影に取り組んでいます。9月の『桜いeeeチャンネル』の再開が、今から待ち遠しいです。
放送委員会のみなさん、いつもありがとう。
今朝も暑い中、全校朝会に向けて、準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県緊急事態宣言

8月6日、「新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言」が発出されました。
明日からから夏季休業に入ります。不要不急の外出の自粛、三密を避けた新しい生活様式の実践等、各ご家庭でのご協力をお願いします。
なお、県から出された文書については、下記からご覧ください。

愛知県ホームページ https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/
緊急事態宣言   http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo14/doc/8...
         http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo14/doc/8...         

8月6日 平和について考える

今日は、広島原爆の日。
今年は、広島への原爆投下から75年の節目となります。
絵本の読み聞かせやビデオ視聴、話し合いなど、子どもたちと一緒に平和について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日 安全に登下校しよう

今日は、朝から厳しい暑さとなりました。
下校時には、熱中症への対策として、水分補給や日傘、マスクの使用について呼びかけました。また、子どもたちの下校にあわせて、見回りをしました。
保護者や地域のみなさんにも、子どもたちの安心・安全な登下校を支えていただいています。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 桜井っ子の作品をお楽しみください

連日、個別懇談会のため、保護者のみなさんにはご来校いただいています。
本日は、昇降口に、熱中症対策のために、ミストファンを設置しました。
また、教室内はもちろんのこと、廊下や階段には、桜井っ子の力作を掲示しました。
他学年の作品に親しむよい機会です。ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 第2回授業研究会
11/30 【中止】5なかよし学級4
12/2 6委員会5
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202