最新更新日:2024/06/20
本日:count up115
昨日:139
総数:306460
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月20日(木)4年帰りの会

 4年生が帰りの会で「今日のきらきらさん」を発表していました。学校生活の中で見つけた友達のよい行いや頑張る姿をみんなの前で発表するものです。友達が自分のよいところを見つけてくれると、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)5年国語

 5年生が国語で古文の暗唱に取り組んでいました。「竹取物語」や「平家物語」「おくのほそ道」などの一節を頑張って覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)6年学級活動

 6年生がペア活動の準備をしていました。来週のペア仲良しデーに向けて、1年生を楽しませる企画を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)1年学級活動

 1年3組が学級活動でお楽しみ会をしていました。ある子の好きなことを3つ知らせ、それが誰なのか当てるクイズのようです。友達のことがよく分かって、楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)たんぽぽ組のようす

 たんぽぽ組では、一人一人に合わせて学習を進めています。集中して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)3年理科

 3年生が理科で「風とゴムのはたらき」を学習していました。風の強さや他の条件を変えて、車がどのくらい進むのか、実験して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)5年図画工作

 5年生が、粘土と針金で体の動きを表す工作に取り組んでいました。どんなポーズにするか、決まったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)4年書写

 4年生が「左右」という文字を毛筆で書いていました。画の長さやはらいに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)6年水泳

 6年生は深い方のプールで泳ぎの練習をしていました。どんどん泳げる距離がのびています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)3年水泳

 3年生が水泳の授業を行いました。顔を水につけて泳ぐことができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1年図画工作

 1年生が図工で「うきうきボックス」を作りました。みんなで作品を見合い、よいところを見つけ合いました。タブレットも上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)休み時間

 今日は朝から雨が降っていたので、休み時間は図書室で過ごす子が多くいました。いろいろな本に親しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)6年図画工作

 6年生は校内のお気に入りの場所を撮影し、写真を元にタブレット上で絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)4年図画工作

 4年生は絵の具でいろいろな模様をつけた紙を切ったり貼ったりして、はり絵の作品を仕上げていました。世界で一つだけの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)3年書写

 3年生は初めての毛筆なので、筆の使い方やいろいろな線の書き方を練習しています。筆の持ち方にもずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)水泳の授業2

 4年生は、バタ足やビート板を使って泳ぐ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)水泳の授業1

 先週プール開きを行い、天気のよい日には水泳の授業を行っています。低学年は水に慣れることから始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)たんぽぽ組朝の会

 たんぽぽ組の朝の会の様子です。話す人の方を見て、みんなしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 1年国語

 1年生はひらがなの学習も頑張っています。入学してからの2か月間で、ひらがなを覚え、上手に書けるようになりました。テストに向けて繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)1年国語

 1年生がのばす音の学習をしていました。ペアになって、「おにいさん」「おねえさん」などの言葉を手を打ちながら言う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

図書館だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617