最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:64
総数:303252
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月25日(土) 運動会 その5

 あまりの暑さで、閉会式はテントで簡易的なものに変更になりました。全日程が終了した後、保護者ボランティアの皆さんがテントの片付けなどを手伝ってくださったおかげで素早く片付けが終了しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5月25日(土)運動会 その4

高学年のがんばりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会 その3

中学年のがんばりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会 その2

低学年のがんばりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会 その1

厳しい暑さの中ではありましたが、運動会の全プログラムを実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 栽培委員会の活動

 春花壇のパンジーや金魚草がまだきれいに咲いているこの時期ですが、実は秋花壇の準備が始まっています。栽培委員を中心に、子供たちがまいたサルビアやセンニチコウ、マリーゴールドなどの種が芽を出し始めました。もうじきポットに植えかえをする準備として、ポットに土をいれる作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 緑の羽根募金

 昨日から栽培委員会の呼びかけで緑の羽根募金が始まっています。初日だけで3千円以上が集まりました。朝、栽培委員が昇降口に立って全校に協力を呼び掛けています。明日16日(木)までの実施になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 学校朝の会

GWが終わり、令和最初の「学校朝の会」が行われました。
まず初めに、空手とそろばん(珠算)で優秀な成績をおさめた2名の方の表彰がありました。表彰された成績も立派でしたが、表彰してもらうときの態度も、堂々としていてとても立派でした。
校長先生からは、「令和最初の運動会です。練習や本番で力が出せるようにするために、早寝、早起き、朝ご飯に心がけ、けがに気をつけて、当日を迎えられるようにしてください。」とお話がありました。
次に、6年生3名が、「プラス言葉とマイナス言葉」「今がんばっていること」「青組団長としてがんばりたいこと」というテーマでスピーチをしてくれました。6年生らしく、前向きな気持ちを堂々とお話ししてくれました。
とてもさわやかな気持ちになった「学校朝の会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617