最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:303227
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月18日(木) あいさつ標語 のぼり旗 完成

 あいさつ標語ののぼり旗ができあがりました。
 全校児童から募集した中から選ばれた、標語(2点)、旗のデザイン(7点)で作成しました。
 選ばれた児童が旗をもち、一斉下校で紹介しました。
 児童会のあいさつ運動で活用していきます。
 標語は
 あいさつで 笑顔いっぱい 西部小
 あいさつは、笑顔もたらす 合い言葉 の2点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 放課の運動場

 3学期に入って、運動場でなわとびの練習をする子が日に日に増えてきました。個人技の練習や、長縄の練習など、友だち同士で声をかけあいながらがんばっています。業前なわとびは1月23日から始まり、なわとび集会は2月7日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 書き初め会

 今年最初の授業は書き初め会でした。全校放送で琴の音色の流れる中、書き初め会の起源と心構えを聞きました。その後、字を書く音しかしない静かな教室で、集中して書いていました。書き初め展は1月15日から30日を予定しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 3学期始業式

 少し風の強い日になりましたが、みんな元気に登校して始業式を行うことができました。児童会代表と2人の子が、3学期に頑張りたいことを堂々と発表し、立派でした。その後の学活では、冬休みの思い出を話したり、日誌の答え合わせや3学期の係決めをしたりしていました。3学期も良いスタートをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学年朝の会
1/19 かがくのひろば展
1/20 かがくのひろば展
1/21 かがくのひろば展
1/22 40分授業
1/23 業前なわとび開始(火・金〜2/6)委員会

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617