最新更新日:2024/06/02
本日:count up36
昨日:81
総数:278278
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 遠足 安城市総合運動公園(たこ公園)

天気にも恵まれ、涼しい風も吹く中、歩いて総合運動公園に行きました。
松ぼっくりを拾ったり、ドングリを拾ったり、紅葉した葉をひろったりと、秋見つけをしました。SLの中も見ることができましたね。
遠足といえばお弁当とおやつ。お家の方に作ってもらったお弁当を、みんなで仲良く食べることができました。
食べた後には遊具でたくさん遊び、帰り道は疲れてへとへとでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足 安城市総合運動公園(たこ公園) その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイ!なかよしタイム (1−1と6−2)

1年1組は6年2組のペアの子と一緒にじゃんけん列車をしました。
とっても長い列車ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイ!なかよしタイム (1−2と6−1)

6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。
1年2組は進化じゃんけんとロビンフッドゲームをやりました。
お楽しみ係のみんなで給食の時間に6年1組の教室に説明に行きました。
みんなで楽しく遊べましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食に関する指導

栄養教諭から野菜について学びました。野菜を食べるとどんな良いことがあるか分かりましたね。給食でもお家のご飯でも、好き嫌いせずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たのしいあそびがいっぱい みずあそび

みずあそびをしました。
ケチャップやマヨネーズの容器を使いました。
1学期は空き箱や空き容器をつかって楽しく遊んだり、つくったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たのしいあそびがいっぱい みずあそび その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えのぐで いろをぬろう

絵の具もだんだん慣れてきました。
水加減に気を付けながら、色を混ぜながら、自分の好きな色で塗ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えのぐで いろをぬろう その2

みんながんばってぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの花であそぼう

あさがおの花をつかってあそびました。
色水をつくったり、たたき染めをしたりしました。
いろとりどりの色水ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの花であそぼう その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しゃぼんだま

しゃぼんだまをやりました。
うまくいったり、いかなかったり、友達のすごいところもたくさん見つけることができました。
「さいしょはできなかったけど、いきのつよさをやさしくしたら、できたよ」
「もっとおおきなしゃぼんだまをつくりたい」「ながーいしゃぼんだまをつくりたい」
と次もしゃぼんだまをやりたいといった振り返りがたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイ!なかよしタイム その1

昼放課にペアの6年生と遊びました。
1組はだるまさんの一日をしました。
仲良く遊ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイ!なかよしタイム その2

2組はしっぽとりをしました。
また一緒に遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳の授業が始まりました

初めての水泳の授業。プールでのルールを守って、みんなで安全に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館ボランティアさんによる読み聞かせ

今回の絵本は
1-1
「あかにんじゃ」 穂村弘 作
「そらからぼふ〜ん」 高畠那生 作
「くいしんぼうたんてい」 山本和子 作
1-2
「さかなくん」 しおたにまみこ 作
「ふってきました」 もとしたいづみ 文
「やさいのおなか」 きうちかつ 作
いつも楽しいお話を読み聞かせていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすう いろいろな かたち

箱や缶のかたちに注目して、いろいろなものを作りました。
高く積み上げている子や、丸い形を上手く使っている子など、かたちを上手く使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 うきうき ボックス

空き箱などを使い、箱の飾り方を考えました。
それぞれの工夫が飾り方にでていますね。
どんなものをイメージしてつくったのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットの活用

算数の授業やアサガオの観察で、タブレットを活用しています。
写真を撮ったり、ノートに貼ったりする練習をしました。
算数では、タブレットのノートに答えを書いて提出もしました。
さすが1年生、どんどん使い方を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイ!なかよしタイム その1

昼放課にペアの6年生と遊びました。
6年生が考えてくれた十字おにをしました。
みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 全校朝会
2/14 学校保健委員会
2/15 PTA資源回収
2/16 PTA資源回収予備日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025