最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:199
総数:608809
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体力テストがんばりました(5/21)

4〜6年生が体力テストを行いました。今の自分の力を知る機会になります。今後の体力づくりに生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生けてくださいました(5/21)

今週のお花です。お花のボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

大きく育ってね(5/20)

 朝、登校するとすぐに水やりをしています。1年生はあさがお、2年生は野菜です。「見て、葉がたくさん出たよ」「お水どのぐらいあげればいいの?」など、成長するのを楽しみに思いながら水をやっています。大切に育ててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

1年生の演技です。はじめてのスポーツフェスティバルで、すごくはりきっていました。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

3年生の演技です。目を輝かせ、はりきって演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

5年生の演技です。学年のみんなで力を合わせて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

2年生の演技です。踊りも徒競走も気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

4年生の演技です。力強い動きとかけ声がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

きびきびした動き、はきはきした話し方。係として頑張った高学年の頑張りは本当にすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルがんばりました(5/17)

係の仕事でも、スポーツフェスティバルを盛り上げてくれました。高学年のみなさんの活躍が光っていました。最後に、校長先生よりお言葉をいただきました。よいところをたくさんほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアのみなさんありがとうございました

PTAの方々が、ボランティアとして、来賓受付、コート整備、記録写真などを担当してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルが終わって(5/17)

1年生の教室をのぞいてみると、スポーツフェスティバルの絵が完成していました。それぞれの思いが絵にあらわれています。6年生の教室では、輪になって給食を食べていました。
みんな一致団結してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】16日(木)スポーツフェスティバルの実施について

 本日16日(木)のスポーツフェスティバルは、雨天および運動場の状態が悪いため、明日17日(金)へ延期します。
 なお、もし予備日17日(金)も実施できなかった場合は、20日(月)より順延とさせていただきます。よろしくお願いします(土、日は行いません)。

画像1 画像1

いよいよスポーツフェスティバル本番です(5/15)

いよいよ明日がスポーツフェスティバル本番の日です。
どの学級を除いても、朝から明るい笑顔が見られ、明日が楽しみになりました。
ぜひ、ご来校いただき、温かい声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はスポーツフェスティバル本番です(5/15)

今日は、全学年が最後の練習を行いました。これまでの中で一番声が出ていたし、動きもかっこよく決まっていました。明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花のボランティアさんありがとう(5/13)

今週のお花です。来校されるお客さんも見て、「お花とてもいいですね」と言ってくださいます。お花のボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

リレーの練習に力が入っています(5/10)

昨日の予行演習を振り返り、「もっとこうした方がいいよ」「よりはやく、より正確にパスできるように練習しようよ」と、改善点を出し合い、いろいろ試したり、繰り返し練習したりしました。チームがひとつになって頑張ることができるところがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習を行いました(5/9)

スポーツフェスティバルの予行演習を行いました。曇っており、肌寒い朝でしたが、みんなの気合が雲を押しやり、始まるころには陽が差し、青空が広がっていました。どの演技もはりきって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習を行いました(5/9)

どの学年の音遊も、声や動きがばっちりきまっていて、本番に見ていただくことがとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習を行いました(5/9)

徒競走や学級対抗リレーでは、力いっぱい走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 4時間授業(40分) 個人懇談会 持ち寄り資源回収
7/9 クリーンバス(4年)
7/10 交通安全指導日 クリーンバス(4年)
7/11 プロジェクト会(5年・6年)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689